昨日の雨は結構な量降りましたね。今朝は晴れていますが、
道路などに水溜りが残っていました。今朝は4時半に起こされました。
午後からは蒸し暑く30℃超えになりそう。エアコンの出番でしょうか??
朝ごはんの後、爺さんのメルカリの荷物をコンビニまで持って行った時に
昨日の心折れた事件を食欲で吹っ飛ばそうと、甘いものをこっそり購入しました。
おやつに食べたら、少し機嫌がなおりました。甘いものには救われますね。
そんなこんなしていたら、爺さんが婆さん用の電動アシスト自転車を買おうかと
言い始めました。
今 我が家にある電動アシスト自転車はYAMAHAのスポーツタイプで前かご(浅い)
1個付きの15年選手です。
4年前(都内にいたとき)までは、定期的に自転車やさんでブレーキなどを見てもらって
いたのですが、都下に来たら自転車の点検をお願いできるところもないため、
自転車の利用を控えています。時々爺さんが乗っている程度なのです。
車は1台ありますが、婆さんはペーパーのため、買い物程度で爺さんに送り迎え
してもらうのもちょっと悪いというかまあ色々あって、買い物は原則徒歩なのです。
ただし、田舎の夏は暑い!!
4キロ弱の道のりをエコバックや保冷バック3つ下げて往復するのはとても辛い😓
おまけに👵は超汗かき。帰ってきて「暑い暑い」と汗が止まりません。
八つ当たりしたくなる。。。。
2020年はコロナということもあり、ネットスーパーを利用しており、
2021年頃からは、爺さんが車で片道30分程度の隣の自治体のスーパーに買い物に
行ってくれていました。
ですが、この物価高の折、節約しなければ自分たちの首を絞めることになると、
婆さんが徒歩でスーパーに買いに行くことにしたのです。
現在行っているスーパーよりも少し近いところに激安スーパーもありますが、
ちょっと婆さんにはあの雰囲気は無理ですね。
というわけで、ネットで調べたり、爺さんがはるばるホームセンターなどへ行ってくださり
してこのメーカーさんのものの中から電動アシスト付自転車を買うことになりました!!
「こうと決めた」らその日に片付けないと気のすまない爺さん。
色やオプションのカゴを決め、爺さん2店舗のホームセンターへ
価格と納期を聞きに計4回往復して、注文完了😅嬉しいやら使っちゃったなという感じやら。
10万円以上の出費は痛いです。。。2年程度で取り戻したいです。
(月々5千円ずつ節約かな)
注文後 「田舎に住むと金かかるな〜」と爺さんが誰にいうともなく呟いていました。
電車で移動するまでにバスに乗らなくてはならない(バス料金は5kmの距離で都内の2倍)
車の維持費やランニングコストがかかる、庭の管理費用がかかる、ゴミ袋有料などなど
年をとってからの田舎暮らしは辛いかな?
自転車の保険やヘルメット代だどまだまだお金かかります。
おやつもちょっと食べられなくなるかも😭
楽しみなのか辛いのかわからなくなった婆さんです。
本日も読んでくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけるとありがたいです。

シニアライフランキング

日記・雑談(60歳代)ランキング

ドタバタ日記ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿