ラベル シニアのお出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シニアのお出かけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/10/14

連休最終日ですが、MLB観戦しか楽しみがありません。😭

 昨日も晴天。最高気温25℃と午後は夏のように厳しい日差し。

今朝は少し冷えて12℃。爺さんが4時半に起きてしまったので、婆さん寝不足です。

しかも昨日の芝刈りと金木犀の花の掃除で、腰が痛く朝から疲れている感じ。😭

いつもの朝のルーティーンの後は月曜恒例の買い出し!!

月曜日はお得なものが多いので、ちょっと助かりました。

帰ってきたらポストシーズン  LCS ドジャース対メッツを見ます。

2回で3-0とドジャースが勝っていて嬉しくなりました。

その後も確実に取れるところできちんと点を取り、また投手陣もしっかり抑えており

パドレス戦よりもあっさり勝ってしまいました。なんじゃという感じ。☺️

野球観戦も午前中で終わってしまったら、なんだかもうやることがありません。

いい天気なのにな〜〜〜〜

車のマルチメディアの音が出ないと、ナビもなんだか役に立たない感じで、車で出かけるも

の考えてしまいますし、連休で渋滞していたら嫌ですし。。。ネガティブ婆さんです。

メーカーお客様相談室に相談した後、再度車のマルチメディアの再起動などを

行いましたが、相変わらず音は出ませんでした。

今週水曜日に販売店へ行くので、その時には元通りになってほしいなと思います。



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。

2024/09/16

眼の奥が痛かったり脹脛が痛かったりは暑さのせい?去年は???

 昨日も最高気温34℃でした。毎日よくもここまで暑くなるものだなとおかしくなります。

夜12時ごろから急に雨が降ってきたせいか、変形性脊髄症のワンちゃんが

バタバタし始めました。

婆さんもここ数日、右目の奥が痛かったり、腰が痛かったり、左足の脹脛が変な感じがしたり

と調子が悪いので、夜中に急に起こされると力が出なくて困りました。

ワンちゃんは1階のリビングに下ろしてしばらくはウロウロしていたのですが、

そのうち自分のベッドで寝てくれました。

やはり、気圧のせいでおかしくなったんなでしょうか?

婆さんはなかなか寝付かれなかったので、仰向けに寝て足を上げてふくらはぎを揉んだり、

腰をさすったりしてしながら夜を過ごしました。

今日は、雨が降ったり止んだりで最高気温は29℃程度なので、少し体は楽ですが、

湿度が高いので、エアコンをつけています。

ただし、目の奥の痛みはさほど感じません。

やっぱり暑さのせいで色々な体の部分がおかしくなったのでしょうか。

緑内障?を疑ったりしていたのですが、何事もないことを祈ります。

去年の9月もこんなに暑かったのかな〜と思い、去年の9月を辿ってみると

9月13日に富士五湖一周ドライブをしていました。

山中湖には2回ほど行っていたのですが、他の精進湖・本栖湖・西湖には行ったことが

なかったので、とても新鮮な感じでした。

精進湖が思いのほか綺麗だったのが印象に残っています。


富士山が雲に隠れていますが、雲がない時は周囲の風景と相まって静観な感じです。


湖を車で一周したのですが、学生さんでしょうか?カヌーのようなものを運んだり、

サイクリングをしたりと皆ゆったり湖での1日を過ごしているようでした。

というわけで、富士五湖まで犬連れで外出できていたのですから、去年の9月13日は

今年ほど暑くはなかったようですね。

今年も来週には過ごしやすくなりそうで、そうしたら犬も人間も体調が少しは平常に

戻るかと期待しています。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/13

胃炎?心配したら別の原因があったみたい・・・

 昨日は日中の気温が上がったせいか、夜になっても蒸し暑く、10時頃から1時頃まで

エアコンをつけたままで休みました。

辛いのは、エアコンのタイマーが切れた時。。。眠い目をこすりながら、小窓を開けたり、

扇風機を付けたりしなければなりません。

婆さんはその時と朝が一番辛く、

毎日夕方ごろから夜中の気温と明け方のガチャガチャを心配しています。

今日はわんちゃんの定期検診の日。約1ヶ月半ぶりです。

前回7月末でしたので、その時点での予想では9月13日は少し涼しいのではないかと

期待していたのですが、今日の都内は最高気温35℃予報となっています。

出発前のワンちゃんのトイレタイム9時の時点で、都下の田舎町は太陽のジリジリ光で

汗びしょびしょです。

9時半に出発して都内に向かい、2時間程度で動物病院に到着しました。

途中 岡本の岡本民家園でトイレ休憩をしましたが、以前土のアプローチだったところが

小石敷になり、駐車場もコンクリートを綺麗に打ち直してありました。

ワンちゃんは木陰のアプローチで休んだり、トイレをしたりしていたのですが、

小石敷になった関係で以前より暑さを吸収してくれるものがなくなり、

少し暑そうでかわいそうでした。


都内の空は田舎の空とはちょっと違いますね。

今朝まで心配していた、シニアわんちゃんの下痢と嘔吐は、エコーなども取りましたが

おそらく夕方6時にご飯を食べて朝6時にご飯を食べる生活だと、夜中の唾液が溜まって

明け方出てくるのではないかと、夜の9時か10時ごろに少しご飯をあげてみては

どうでしょうかとのことでした。

なんだそんなことかと、体の仕組みを理解してなかった婆さんがダメだったなと

思わず苦笑しました。😆




変形性脊髄症のワンちゃんの胆嚢の胆石も変わらず、肝臓の細胞の壊死による穴あきも

問題なく、自然と歳をとったという感じで、婆さんは一安心です。

婆さんと犬2頭が病院にいる間、爺さんは車で都内をちょっと流していたら、等々力駅近くに

スーパーアキダイができていたそうです。(青果)なんかスーパーアキダイさんって

全国区なんですね?!練馬だけかと思っていたら・・びっくりしました。

そしてそんな暑い中中央高速で帰ろうとしましたが、渋滞のため爺さん婆さん犬2頭は

えっちらこっちら下道で田舎まで帰ってきましたのでした。


次に病院へ行くときには秋、、だと思います。

それまで健やかに過ごしたいです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/09/04

駒沢公園でリフレッシュする後期高齢者と高齢者!!

 昨夜から明け方にかけてはとても涼しく一気に秋が来たような気温となりました。

今朝は爺さんと変形性脊髄症のワンちゃんが一番に起きました。4時半です!!!

いツモの朝のルーティンの後、9時半ごろから、都内に向けて出発!!

学校が始まったので、車も多いかと覚悟して行きましたが、割合車も多くなく、

スムーズに流れて行きました。

時々、「地震に強い水道管に交換しています」という看板がかかって、道路を片側通行にして

工事しているところがあり、その部分では通行に時間がかかってしまいます。。

12時前にはトリミングサロンに到着し、1頭のワンちゃんをお預けして、

変形性脊髄症のワンチャン用の耳の薬を動物病院に購入に行きます。

その後は、昔から通っていたクリーニング屋さんに行ってダウンを出したり、

ズボンの裾上げをお願いしたり。。

結局、爺さん婆さんは以前住んでいたところに結構お世話になっているのです。

その後、駒沢公園で休憩☕️


お昼頃は少し曇り空の駒沢公園。

人も少なめ。気温は29℃ですが、秋の気配を感じました。


久しぶりに都内に行ったり、都内をドライブすると気分転換になります。

ワンちゃんもスッキリ綺麗になりました。!!


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがとうございます。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/08/23

お米はJAの直売所にもない?JA直売所ハシゴの旅・・

 今日も最高気温32℃になりそうな少し蒸し暑い朝でした。

急に爺さんが埼玉方面のJAと自家製酵母のパンを買いに行こうと言うので、

婆さんあっさり賛成いたしました!!

来週は台風が来そうで、水をケースで買っておかねば。。。

水だけ買いに行くのに車を出すのも面倒くさいと爺さんが言い出し、

それならば新鮮野菜を買いに行こうと言うことになった次第です。

超特急で犬の準備や何やら済ませて、9時過ぎには出発!!

下道で、埼玉日高方面へ行きます。途中少し車の流れが悪いところがありましたが

無事到着。。。


「JAいるま野あぐれっしゅ日高中央」です。


野菜や果物お饅頭やパンなど美味しそうなものがたくさんあり婆さん迷ってしまいます。

ぶどうは「藤稔」が好きなので「藤稔」ともう一つ。他に梨。

いちじくも買いたかったのですが爺さんがちょっと無理なので我慢。

モロヘイヤなどもたくさん入って¥130!!おトクです。

お米がないかな〜と思いましたが、ないですね。。。。。😭



次に「JAいるま野あぐれっしゅ元気村」へ。狭山市大字堀兼というところにあります。

川越と所沢の間くらいといったところでしょうか。


こちあの新鮮野菜やお蕎麦やうどんなどいろいろ美味しそうなものがたくさんあります。

川越のお団子やどら焼きやお菓子などもあるのが嬉しいです。

婆さん他に米不足対策としてうどん・蕎麦を購入しました。




最後に「自家製酵母パンと手作りあんこの店 いちあん」であんぱんを大人買い!!

爺さんは歯の状態があまり良くないので普通のパンだと歯にくっついてしまうのですが、

自家製酵母のパンだとOKなのです。

しかもこちらのお店のパンはあんも無添加なのでとっても美味しい。




粒あんとこしあん。お店にあるだけ買ってきました。今日食べないパンは冷凍します!!

婆さん用にはカンパーニャのハーフと胚芽丸ぱんを購入しました。

お米の代用にもなりますね。。。。

少し疲れたけど、久しぶりのドライブで知らないところを走るのは気分転換にもなり

楽しかったです。

いつも同じところで買い物するよりもたまには違うところで買い物すると

(少し無駄使いもありますが)いろんな発見があります。

9月になったらもう少し頻繁に外出できないかなと思案する🤨婆さんです。



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/07/24

歯肉炎と変形性脊髄症と胆石。病気のオンパレード

 昨日は酷暑日。最高36℃でした。

そんな中、動物病院の再診の予約が入っていたので、2わんちゃんと爺さん婆さん

都内の病院までドライブです。

12:00の予約なので、9:50には出発!その時点でものすごく暑い🥵

普段だと2時間程度で到着するのが、深大寺植物公園あたりで、道路の線引き作業のため

大渋滞にハマってしまいました。

なんでこんな時期に黄色線引き直し?

片側一車線の道路で、他にいい経路もないので、イライラしながら渋滞解消を待ちます。

あ”^^^^ 予約の時間に遅れることが確定してしまいました。

申し訳ないですが、病院に電話します。

爺さんは「お前はナビより役に立たない」とか「お前がしっかりしてたらナビ画面の先の

地図みて渋滞がわかるのに〜」などど言って怒鳴っています。

暑いのに渋滞してイライラして死にたくなります。


やっと到着した病院の外部にはミストもあってホッとしました。

そんなわけで2わんちゃんのエコーや炎症数値の検査など始まりました。

結果、1わんちゃんの歯肉炎による炎症数値が高いことと、

変形性脊髄症のわんちゃんの脚の動きが悪くなっていることや胆石やドライアイや

色々・・・

先生にお話を詳しく教わって、薬などを処方していただき

暑い中えーこらえーこら帰ってきました。どこにもよらずひたすら・・・・

とにかく1ワンちゃんは 寝てばかりでなく少しでも歩行訓練をする。水を飲む。

もう1わんちゃんは歯肉炎がひどくなって口からダラダラ血が出るようになったら、

歯を抜く。予備として抗生剤を家に保管しておいてどうしようもない時には

飲む。なるべく、歯磨きなどをしっかり!!水もたくさん飲む!!

ということで。

実は、おととい 歯磨きの途中で、わんちゃん婆さんの指を噛んで血が出ちゃったの

ですが。

がんばります。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/06/26

奥秩父よいとこ!!ダム湖で日本を感じるシニア婆さんです。

 昨日も蒸し暑かったので、エアコンタイマーにして寝ました。少し喉が痛いです。

熱中症と汗と食中毒と匂いに悩まされる夏がやってきました。

先週爺さん婆さんとシニア犬2頭で出かけた、奥秩父のダムとダム湖の写真を見て

涼もうかなと思います。


奥秩父の滝沢ダムです。秩父から山梨を抜ける途中にあるダムです。

若い時は「ダム」と聞いても人工的な造形物の印象しかなく別段気に留めていなかったのですが、歳をとるにつれて(「プロジェクトX」とか「解体キングダム」の影響でしょうか)

「こんな山奥にすごいものをつくったんだな🥺」と思うようになりました。

周りの景観も含めずーっと眺めていたくなります。

荒川水系中津川に造られて2007年に開業したダムです。

ダム湖は「奥秩父もみじ湖」という素敵な名前がつけられています。

その名の通り 秋はダム湖に山々の紅葉が映り込み美しいそうです。


ここ一帯が「秩父多摩甲斐国立公園」の特別区域内ですので、ものすごく自然豊か。

この案内板にあるように周囲(何キロでしょうか)の奥秩父もみじ湖周囲に多くの広場を

設けて造られており、豊かな自然を満喫しながら、

人間と自然との関わりを考えることもできます。(真面目か?)

水資源機構「滝沢ダム見学案内」  によるとダム内部も見学できるようになっている

そうです。


この写真は駐車場近くの広場から撮影しましたが、ここから歩いて3分くらいのところに

管理事務所がありトイレなどもあります。

駐車場方向から南へ中津川を渡ってダムを見ることのできる橋のようなものがありますが

1枚目の写真はそこから撮影しました。

またダムの向こうに「秩父往環いうループになっている道路が見えるかと思います。

この地域を地図で確認すると


このように、滝沢ダムの南の方には二瀬ダムという荒川上流のダムがあります。

また他に浦山ダムと合角ダムがあり、以上の

4つのダムが連携されて活動することで、荒川水源地域の活性化が守られている

とのことを「水資源機構」のサイトに書いてあります。


東南方向が多摩、北・東が秩父、西が甲斐の国とこの3つの国に跨った

「秩父多摩甲斐国立公園」東京のすぐ近くにダイナミックな自然を感じられるところが

あることに感謝しながら、生態系の営みを壊さないよう大切にしなければならないと

感じた 年金生活者の婆さんでした。


この先国道140号を山梨市方面へ進むと山梨県道路公社による「雁坂トンネル有料道路」

があります。トンネルですが6.625kmもあるのですごーく長く感じます。

ETCが使えないのが不便ですが、(普通車740円です)このトンネルのおかげで、

秩父と山梨のアクセスが良くなったそうです。

雁坂トンネル有料道路 のサイトに 国道140号のを巡る旅にお役立ちのマップがあります。



観光協会の人のようになりましたが、日帰りで楽しめる「秩父多摩甲斐」

おすすめです。


本日も読んでくださりありがとうございます。


ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/06/22

桃を求めて・・年金生活者の贅沢??

 昨日の大雨は夕方には降りやみました。今日は朝は爽やかな青空が広がりましたが、

午後からは湿度が高く、「梅雨だから仕方ないよなー」って感じです。

今年初物の「桃」。17日の秩父・山梨方面お出かけで購入したものです。


あと3日くらい置いてたら、もっと柔らかくてより美味しかったかなーと思いましたが、

旬!!といった感じでとても美味しかったです。スーパーのものより土地のものが美味しい

ですね。贅沢な気分(2個で¥840)年金生活者には贅沢かな。

軍資金は「メルカリ」でちょっと小金を作りました。


桃の皮の上手なむき方を「千疋屋」さんのサイトでみてやってみたのですが、

一番最初に桃を2つにアボガドのようにくるっと分けるというところがむずかしいです。

去年も何個も挑戦したのですが、正しい桃の皮の剥き方は1個もマスターできませんでした。

😭でも食べたら美味しいのでいいかなと・・・


買ったのは JAやまなしフルーツ直売所八幡店  です。


桃以外に葡萄もありました。(まだ高い。ピオーネ1パック3000円くらいです。)

さくらんぼも欲しかったのですが、先週で終わってしまったそうです。

今年は旬が早いのですね。

また 地元の方は桃を箱で(2000〜3000円)買って(お家で召し上がるのか

どなたかに差し上げるのか)いかれるのをよく見かけます。

中には20個くらい入っています。パワーがすごいなと思います。

また、道の駅もそうですが、JAの直売所の新鮮なものはすぐに売り切れてしまうので

午前中に行くことをお勧めします。

他に野菜や美味しそうな卵や道の駅にあるようなお菓子やおにぎりや惣菜など

いろいろ取り揃えてありました。お菓子パックが300円や500円とお買い得価格で

並んでいました。結構穴場です!!!

そういえば去年の7月4日も桃を求めて山梨を彷徨っておりました。


最終的に「JAふえふき一宮フルーツ直売所」で 箱買い(傷ありがお得です)

したのでした。

ここに至るまで、「道の駅こすげ」道の駅どうし」「道の駅富士吉田」

など山梨県の道の駅に行って桃を探しましたが、今一つでした。


写真は「道の駅富士吉田」です。広い敷地内にモンベルやカフェなどもありました。


カフェ美味しそうですね、でも爺さん婆さんは行きません。


正面には富士山レーダードーム館やドックランなどが見えています。

富士山は雲で隠れています。

観光バスなども立ち寄るような大きな道の駅なので、外に桃や葡萄の販売所が設けて

ありましたが、爺さんがこういうところよりは・・・といってJAを探し当てたのです。

思い返すと去年も今年も同じように迷ったり悩んだししてフルーツ王国に攻め入って

いるのですね。

学習したつもりでも、人間って変わらないものですね。おかしくなりました。😀

そんなこんなで、今日は土曜日。0655はお休みでした。


本日も読んでくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング「#年金生活者」人気ブログランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。