ラベル シニアのこだわり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シニアのこだわり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/12/15

自分の性格が嫌になります。🙁

 今朝の気温は-1℃。やはり冷えましたね。

午前中は少し北風も冷たかったけど、昼頃からは北風も止んで少し暖かくなりました。

太陽が輝いているので、日差しの温もりを感じます。

あんまり暇なので爺さんは少しドライブに行ってきました。

タイヤの空気圧の数字が低いのと電圧が12Vきっているのが心配で。。。

隣の県のJAに行ったけどいちごが高くて買えなかったとのこと。。

今日はお土産なしです。

何もない日だけどなんとなく床の汚れが気になったりとかで落ち着きません。

みなさんゆったり過ごしているのに、どうして自分だけバタバタしてしまうのか

嫌になります。

何もないのだから洗濯だって冷たい時間でなくとも少し温まってから干してもいいのに

やってしまわないと気が済まない。

外の掃除も誰もやってないのだから自分もおやすみしてもいいのに

やらなければ気が済まない。

やらなくてはならないことは早めにバタバタとにかくやってしまわなければ。。。

嫌になります。

というわけで爺さんのいった日本の田舎の風景を見て落ち着こうと思います。


本日も読んでいただきありがとございます。



シニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/08/05

他県まで天然酵母のパンを買いに行く後期高齢者!!

 昨日に引き続き、今日も日本のあちこちで酷暑日になりそうだとの予報です。

爺さん婆さん犬2頭が暮らす都下の田舎の町も、朝からぐんぐん気温が上がっています。

そんな中、いつも通り4時過ぎには起床し、5時過ぎからワンちゃん散歩、外掃除、朝食他の

後、電動自転車で婆さん買い出しに行きます。

自転車とはいえ、汗ダラダラ・・・

変形脊髄症のワンちゃんはちょっと後ろ脚の調子が悪そうで、散歩などの時あまり足の運びが

よくないです。家の中でもバタバタしていて心配。😟

ですが、爺さん婆さんは昼に先日爺さんが買ってきてくれた、自家製酵母のパンを食べて

元気を出します!!!


隣の県のパン屋さんですが、自家製酵母のパンで爺さんのお気に入り。

爺さんは つぶあんぱん、こしあんぱんしか食べられないのですが(健康上の理由で)

生地が歯にもくっつかなくてあんも自然素材で美味しいとのこと。



婆さんは、甘いものと季節の野菜を使ったものがお気に入り。。。


季節のタルティーヌ ¥432ちょっと高いけど久しぶりの贅沢お昼ご飯!!🍗です。


くるみパン ¥205    いちじくとクリームチーズ ¥410

あんぱんは¥216です。

とにかく これを食べて頑張ります!!



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/03

後期高齢者の爺さんが「関東道の駅スタンプブック2024-2026」を購入!!

 今日8月3日も午前中は曇り気味でしたが、午後からは猛烈な暑さでぐったりです。

そんな中、後期高齢者の爺さんは朝から張り切って、

「関東 道の駅 スタンプブック2024-2026」を購入するため、隣の県の道の駅に出発

していきました。p(^_^)q

暑くてずーっと家に引きこもっていてもダメじゃないかとボケちゃっても困るし

というわけで、朝は4時から散歩し、この夏から秋にかけてできる範囲で道の駅巡りを

趣味にしようかということになったわけです。

今年の道の駅スタンプブックは、2年間使えるものだそうで、であればこれから購入しても

かなりの道の駅へ行けるのではないかと、考えたからです。☺️

道の駅スタンプブックは税込450円で、マップやクーポン付きでお得🉐


まだ数えてはいないのですが、ここ2年くらいは長野、埼玉、山梨、群馬、栃木の順番で

そこそこの数の道の駅へ行ってる気がします。

その度 スタンプブックを買っておけばよかったと思うのですが、売り場もよくわからなくてそのままになっていました。

今回は、「道の駅 いちごの里よしみ」に電話確認後購入!!


念願のスタンプを押印して爺さん嬉しそうでした。

婆さんは犬と一緒に留守番して、メッセージでその様子を見届けた次第です。

お土産は こだまスイカやブドウや桃や梨🍎

朝2番くらいで道の駅に着いたので、新鮮な果物を購入できました。

野菜なども新鮮なものがたくさんあったそうです。

産直の野菜果物を購入するために道の駅に行かれる際は、朝1番、2番をお勧めします!!


桃も大きくて食べ頃みたいです。

こだまスイカは婆さん買ったの初めて。食べるのとても楽しみです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。人気ブログランキングでフォロー

シニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/07/10

ふきんはやっぱり白雪ふきん!!shirayuki-dish towel

 今朝の最低気温は24℃でしたので、少し助かりました。

今日は曇りですが、「午後は急な雷雨にお気をつけください・」と天気予報のお姉さんが

おっしゃってました。太陽はあまり出ていませんが、蒸し暑い日です。

梅雨はどうなったんだろう??😯

変形性脊髄症のワンちゃん、酷暑が始まった頃から足の運びがさらに悪くなりました。

今日は、特に悪い。うまく運べなくてドタバタ歩いています。

何もない時は、そんなに歩かなくてもいいかと思うのですが、

テリアという性格上でしょうか。何か楽しいことがあるのではないかと、

ドタバタ歩き回っています。怪我をするのではないかとハラハラして見守っています。


今日の午前中の空です。

こう蒸し暑いと台所のものがすぐに臭くなりますね。特にふきんなど。

洗って干していても室内だと変な匂いがしてしまいます。

そんな時は「白雪ふきん」がおすすめです。


奈良で蚊帳製造業を営む会社さんが蚊帳のハギレを使って製造したのが始まりだそうです。

15年くらい前に 某高級スーパー(?)さんで(ふきんがこれしか売ってなかった)

購入したのが始まりです。

使ってみたら、このふきんのさらりと手触りや吸水性の良さにびっくりし、

それからはずーっと使っています。

なんといっても臭くならないのが一番!!

詳しくは 下の株式会社白雪 さんのサイトに出ています。

白雪ふきん・蚊帳生地から生まれた、雪のように真っ白で滑らかな万能ふきん/特長


初めて買った時は2枚組で500円程度だったと思ったのですが、今はこの白無地で760円

もしちゃいます。少し高くなりましたね〜


季節の花柄のものなどがあり、ご近所の挨拶回りにも使わせてもらったことがあります。

使い始めに糊を洗って落とすのですが、この感覚も懐かしい。。

今は糊つけなどしないですから。。ね。

「素材が生分解され土に還る天然系の再生繊維」というのもありがたいですね。


本日も読んでくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。