ラベル シニアと道の駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シニアと道の駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/10/25

よく晴れた秋の日が恋しい😞旬のりんごを買いに行きたいのだけども。。

 昨日は午後から曇り。夕方にはポツポツ雨も降ってきて、晴れて気持ちの良い時間帯は午前中

だけでちょっと残念な1日でした。最高気温は22℃でまあまあ。今朝は18℃ほどあり暖かいとい

うか秋らしくない朝でした。皆で5時半までぐっすり寝ていました。

来週も曇りや雨の天気が多いようで、秋らしい日はどこへ行ったんだろうなと思います。

台風も来ているようですし。。。

去年の10月12日は川場村へ行ったり、24日は富士から山梨方面へ行こうとしたり、11月初めは

沼田へりんご買いに行ったり。。。その間の都内行きの駒沢公園も良い天気でした。

秋晴れの爽やかな日が懐かしくなります。




我が家では毎朝りんごを食べるので、美味しいリンゴがあるとちょっと嬉しくなります。

今は「秋映」や「しなのスイート」などが美味しいですね。

写真の「涼香の季節」は都内のスーパーなどではあまり見かけないと思いますが

(高級スーパーにはあるのかな??)

去年「道の駅田園プラザ川場」で購入したリンゴです。お値段もお手頃。

爽やかで果汁の多いリンゴ。とても美味しかったです。


我が家のおすすめは「ぐんま名月」

3年前に初めて小布施で購入して以来すっかり惚れ込んでしまいました。

硬さと甘さが最適なんです!!

去年は沼田に「ぐんま名月」買いに行きました。りんごは自宅用であれば

ちょっと傷があるのでも全然大丈夫です。

キッチンペーパーに包んでビニル袋に入れて冷蔵庫保存で2ヶ月は保ちますので

お正月まで美味しくいただきました。

今年は行けるのかなと今から心配しています。


川場村の周辺は里山の原風景が残るとても素敵な地域です。

川場村からの帰り、立ち寄った赤城テラスPAも(工事中)爽やかな青空でした。

皆様はどんなリンゴがお好きですか??

本日も読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています
応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/03

爺さん婆さんシニア犬2頭、奈良井宿へ行く!!

 昨日は最高気温31℃で夏のように暑い1日でした。

そんな中、久しぶりの晴れということで、爺さん婆さんシニア犬2頭は、奈良井宿にドライブ

に出かけました。

6月17日ぶりのドライブになります。

3ヶ月以上も外出できないほど暑かったんだな〜と考えてしまいます。

婆さんが暮らすこの都下の田舎町から奈良井宿までは中央自動車道を使って約3時間かかりそう。

距離にして200kmちょっとなので、8時半に出発しました。

今日は、高速に入るまでの道や高速もそれほど混んでいなかったので、

釈迦堂PAでトイレ休憩。その後、辰野PAでトイレ休憩しようとしたのですが、

トラックが多くて車を駐車できず小黒川PAでトイレ休憩しました。

爺さんは伊北か伊那で降りたかったみたいののですが、小黒川PAまで行ってしまったけど

小黒川PAはスマートICなので、また上りを走ればいいやと思っていましたが、「逆走注意」

ということで高速公団の人までいるので、仕方なく駒ヶ根で降りて下道を走って行きました。

12時半ごろやっと到着!!

ちょっと暑いけどいい天気です。🙆



ここらから近道を通って向こうの宿の方へ行きます。


それほど人は多くないのですが、やはり外国人観光客の方は団体でいらっしゃいました。


やはり古い時代にタイムスリップしたような感じになります。


宿場町の香りのする街なみをワンちゃんはカートに乗ってキョロキョロしながら

楽しそうに見ていました。

ありがたいことに何人にも「So Cute!」と言われて嬉しそうです。


漆のお店やうどんの店や宿屋が多く、お土産物屋は少しという感じが、

観光地化されていない感じで素敵だと思いました。

1時間強ゆっくり散歩したり写真撮って、久しぶりに写真を撮るのは楽しいなと思いました。

記念になるお土産を買おうと思いましたが、特にこれといったものはなく

漆器もどうせならいいものを買わなくてはダメだと思うと今度はお金がなくて😢

買えませんでした。😭

奈良井宿から駐車場(無料)までの帰りはちょっと暑かったけど。。

奈良井宿の帰りに、「道の駅 木曽ならかわ」によって

りんご(秋映¥380)2個と梨(南水¥380)、長野パープル(パックの小さいの¥350)

りんごサブレ¥1502個と爺さんの欧風あられ¥330を購入。

時間が1時過ぎだったので、野菜などはあまり残っていませんでした。

お買い物も控えめに節約です。


その後は中央自動車道で3時間あまり。。。

ワンちゃんも寝てしまったので、途中トイレ休憩は爺さんだけ初狩PAで。

諏訪SAで釜飯を買おうかと思いましたが、行きに爺さんと揉めたというか

訳のわからないことで爺さんにキレられて頭に来たので書いませんでした。

訳のっわからないこととは車のT-connectのつながりが悪かったから起こったことです。

本当に八つ当たりばかりで頭に来ます。諦めましたけど。

そんなこんなで久しぶりのドライブもいつも通り揉め事ばかりのドライブでした。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/09/29

MLB観戦の後は、道の駅スタンプブックを眺める婆さん。

 昨日は最高気温27℃で、日中は少し汗ばむような、婆さんに至っては寝る前も汗を拭き拭き

という感じの1日でした。

晴れ間が出ないので、ちょっとスッキリせず湿度も高め。。。

今朝は最低21℃くらいまで下がったので、ワンちゃんはぐっすり眠ってくれました。

今日もMLB観戦!大谷選手の幻の盗塁59号。。なんだかボークなんて変な感じでした。

山本投手も頑張ってくレました。!!4回5回はの投球が良くなったようで

嬉しかったです。

この調子でゲームが進んでいくようなら、POも楽しみです。

テレビのあとは、来週晴れたらどこに行こうかとの妄想タイムが始まりました。

紅葉はまだのようですので、去年行った朝霧高原あたりはどうかとか身延はどうか

などと爺さんと話しておりました。

婆さんはそれでは!と「道の駅」スタンプブックにインデックスをつけて、

行きたい道の駅を探しやすくまた現地でスタンプ押す時にページを探しやすいように

しました。


それで、山梨県の道の駅を見ていたら、なんと「朝霧高原」は

静岡県の道の駅だということがわかりました。。。あららら

地図をよーく見てみると山梨県は不思議な形で静岡県に食い込んでいる?のですね。


なので、「道の駅とみざわ」とか「道の駅なんぶ」などは朝霧高原よりも南西の方に

ありますが、山梨県なのですね!!

婆さんこの歳になって、山梨県の形を確認することになりました。

勉強になりました。

10月2日くらいになったら天気が良さそうです。久しぶりのお出かけで楽しみです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/18

最低気温が平年に比べて6℃ほど高い9月・・酷暑も後少しで終わる???

 昨日も34℃まで気温が上がり、夜の雨も中途半端なふり方だったせいか、

夜中も蒸し暑く皆寝苦しく恐ろしい夜を過ごしました。

変形性脊髄症のワンちゃんは3時半にバタバタし始め、1階リビングに降ろしても

玄関の方へ行ってみたり、部屋中を動いたりと落ち着きません。

小窓を少し開けてみたら、自分のベッドで休んでくれました。

やぱい暑さのせいでバタバタしたのでしょうか?

昨日の天気予報でも話がありましたが、平年の今頃の最低気温は19℃程度だそうです。

それが今年は25℃で6℃も違うのですから、暑いはずです。

暑いというか蒸し暑いというか・・・表現のしようもありません。

今日も8時過ぎには熱風が吹いています。やれやれ・・・・・

平年は最低気温19℃ということを聞いたので、1昨年の今頃はどうしてかと写真を見てみたら

1昨年の9月15日には、「八ッ場ダム」へ行っていました。



実はこの時、草津へ行ってみようということで、爺さん婆さん犬2頭は車で外出したの

ですが、この「八ッ場ダム」近くの国道で前を走る大型とトラックのスピードが

ものすごく遅く、予定していた時間に草津へ着きそうもなくなってきたので、

(夕方雨が降りそうな予報で雨を避けたかった)

草津行きをあきらめたのでした。。。。。😭

結局、今のところ草津へは行けていません。

今年あたりは、草津は若い方にも人気なようで、観光客で賑やかになっていますが。

一昨年あたりは今ほどではなかったのです。

話がそれましたが、、、「八ッ場ダム」周辺は意外と綺麗で、

道の駅も3つほどありまさしく穴場!!でした。


それにしても、一昨年の9月は今ほど暑くなかったのです。。。

こちの暑さも今週金曜日まで・・といっていますが、我が家のメンバーは

皆疲れてぐったりしています。

1日も早く普通に戻って欲しいです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/31

暖かいとろろそばで胃腸回復の婆さん!!夏の胃腸風邪に気をつけて。

 昨日は一日中大雨や小雨などしつこい雨で、婆さんと犬はまいってしまいました。

夜中も2時ごろにざっと雨が降ってきたりして。。。

湿度が94%とかで、今朝もとにかく湿度が高く、家中ベトベトしています。

あんまりベトベトするので、しばらく使っていなかった空気清浄機を出し、

床を拭き、寝室に使っている和室はエアコンを除湿にして、リビングのラグを洗濯乾燥機で

ナノイー除菌。。。。

とにかく ベトベトジトジト。。。。

明日も雨が降りそうなので、本来ならばやめておきたい犬のシャンプーも

強行で実行しました!!

結局、リビングのエアコンをつけたらスッキリしたという、なんともチグハグな

婆さんです。👵

昨日のふくらはぎ事件は、マッサージとエアロバイク20分運動でなんとかなりました。

昼ごはんを少なめにして温かいとろろ蕎麦にしたのがいいのかもしれません。

おやつを少なめにして、夜も生姜と豚肉を多めにとってみたら、

今日は幾分良くなりました。しばらくは冷たいものを控えて、

食事に気をつけたいと思います。

冷たい麦茶などでお腹を冷やすといけないですね。

ふくらはぎと胃腸は繋がっていると やはり婆さんは確信しました。

ところで、先週「JAいるま野あぐれっしゅ日高中央」で購入した「藤稔」は

とても美味しかったです。甘く深い味わい。🍇そして新鮮でした。


婆さんはシャインマスカットよりも「藤稔」とか「ナガノパープル」が好きです。

「ナガノパープル」はちょっと高いのが残念ですが。。。

早く道の駅ツアーに行ってブドウ買いたいな!!

「藤稔」終わってたら残念だけど。。。😢

そんなことで秋を楽しみにしている婆さんです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/08/28

道の駅が8駅増えて1.221駅に増える!!新しい道の駅にワクワクします。

 都内と違いこの町は昨日の夕方になって雨が降り始め、9時頃まで結構な大雨となりました。

おかげで涼しい夜を迎えることができましたが、朝はいつもの通り5時前には起きて

ワンチャンの散歩です。

朝ごはんの支度をしていたら、芝刈りをして綺麗になった庭に「セキレイ」が

やってきました。可愛い鳴き声です。

爺さんが言うには、虫を啄みやすくなったのでセキレイがきた・・と言うことです。



iPhoneの写真アプリで調べると「タイリクセキレイ」と出てきますが

「セグロセキレイ」かもしれません。セキレイだけでもいろいろな種類があるのですね。

少し涼しくなったので、爺さん婆さんはどこかへ行きたくなっています。

遠くへはいけないので、「道の駅めぐり」をしてスタンプを押すのがとりあえずの

楽しみかなと思いますが、今年の秋から来年にかけて新しい道の駅がオープンするようです。


道の駅の公式HPによると新しく8駅増えて全部で1,221駅になるそう。。

一昔前は道の駅も単なる産直館と言う感じで、「行きたい!」と思うこともなく

トイレに立ち寄るので中を見てみようくらいの感じでしたが、現在の道の駅は

新鮮で、品揃えもよく、その土地の良さをアピールしてくれるのでちょっとした観光に

行ったようで思い出に残る道の駅になっています。

次はどこに行こうかと地図を見ては楽しみに計画する爺さん婆さんです。



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/17

胆嚢を切除した後が痛い??体調不良のシニアに酷暑が襲いかかる。

 台風一過。猛暑になりそうな太陽の光です。

台風7号の影響を受けなかったこの都下の町。外の掃除をしましたが、落ち葉なども少なく

助かった〜というのが正直な気持ちです。

物干し竿などバルコニーの床に下ろして、結束バンドでバルコニーの手すり子にゆわえたこと

など、何だったのかな〜って感じです。

やれやれ。。。。

本当は道の駅などへ行きたかったのだけど、今日は最高気温が38°Cくらいになるのでは?

という天気予報だったので、断念。😞

加えて爺さんがここ数日、以前手術した胆嚢あとが痛く(胆嚢はもうありませんが)、

吐き気がするとかムカムカするとか言ってます。

そのため、お昼ご飯抜きの朝・夜ご飯少々という生活なので、外出は無理そうです。😢


ともかく 婆さんはワンちゃんのオシッコシートを買いにドラッグストアへ。

暑くなりそうな空の色です。

ドラッグストアからそう遠くないところに、不定休のお菓子屋さんがあるみたいなので、

場所だけ押さえておこうかな〜と電動チャリでぐるぐる。。。迷いました。

オープンは12時でした😭普通の住宅みたいなので、迷惑かけるといけないので

早々に引き上げます。


帰る途中の緑道は、落ち葉で大変なことになっていました。

ま、このあたりの方は 枝が落ちていても何かが落ちていてもあまり気にしないのね?

で、この暑い日。今日は何をしようかと思案にくれる婆さんです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/06

下肢静脈瘤?「道の駅いちごの里よしみ」で購入した小玉スイカを食す後期高齢者!!

今日からは太平洋高気圧の張り出しが少し弱くなるとかと天気予報で入っておりましたが、

蒸し暑く昨日よりも😅が出ます。

後期高齢者の爺さんが「道の駅いちごの里よしみ」で買ってきてくれた

こだまスイカを食べます!!🍉

実は丸ごとのスイカを食べるのは子供の頃以来。。。

なにしろ冷蔵庫に大きなスイカは入らないし、食べた後きちんと皮などを処理しないと

コバエが来たりするので、買ったとしてもカットスイカくらいで、

実家を離れて以来、ほとんどスイカなど買ったことがありませんでした。

皮の処理は気になりましたが、まあ爺さん婆さんになったことだし、気楽に行こうかなと思い

こだまスイカを買ってきてもらったというわけです。


タネが小さく甘いスイカというのがうりのよう。。

ほどほど甘くて美味しくいただきました。

ワンちゃんも少し食べました。というのはたくさん食べるとおしっこがいっぱい

出過ぎちゃうので。。🐶

腎臓が悪い方などにはスイカは良い!!と聞きますね。

スイカを食べた後は「下肢静脈瘤」についてYou Tubeで学ぶ爺さん。

腰の痛みはだいぶよくなったのですが、猛暑で外出が数少なくなったら

足のボコボコずーっと気になり始めたそうです。

実は婆さんも左あしくるぶし上がちょっと痛い。。。

高齢者は体調や病気との闘いですね。😞


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。