ラベル シニアの心配事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シニアの心配事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/12/15

自分の性格が嫌になります。🙁

 今朝の気温は-1℃。やはり冷えましたね。

午前中は少し北風も冷たかったけど、昼頃からは北風も止んで少し暖かくなりました。

太陽が輝いているので、日差しの温もりを感じます。

あんまり暇なので爺さんは少しドライブに行ってきました。

タイヤの空気圧の数字が低いのと電圧が12Vきっているのが心配で。。。

隣の県のJAに行ったけどいちごが高くて買えなかったとのこと。。

今日はお土産なしです。

何もない日だけどなんとなく床の汚れが気になったりとかで落ち着きません。

みなさんゆったり過ごしているのに、どうして自分だけバタバタしてしまうのか

嫌になります。

何もないのだから洗濯だって冷たい時間でなくとも少し温まってから干してもいいのに

やってしまわないと気が済まない。

外の掃除も誰もやってないのだから自分もおやすみしてもいいのに

やらなければ気が済まない。

やらなくてはならないことは早めにバタバタとにかくやってしまわなければ。。。

嫌になります。

というわけで爺さんのいった日本の田舎の風景を見て落ち着こうと思います。


本日も読んでいただきありがとございます。



シニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/12/09

冬を乗り切るためには。。

 今朝はマイナス2℃!!🥶 流石に凍えました。

日中は太陽が燦々と輝いているので、あったかいのかと思いきや外気温は11℃です。

冬が来てしまいましたね😢

そんな中朝はいつも通りわんちゃんトイレを外で済ませ、朝一番には電動シスト自転車で

買い出しに行きます。

今甘やかしたら、1月や2月は乗り切れないと自分に言い聞かせながら。。。

1日の時間帯で着るものを変えないといけません。

朝のままでいると、動きが悪かったりで効率も悪いので着替え、また夕方寒くなると

違うものを着て。。という感じで面倒臭い冬になってしまいました。

ワンちゃんも寝る時と朝の外トイレと朝方の部屋着と3回着替えないといけません。

本当にやれやれと言った感じ。

冷え込みの厳しいところに住んでいると、

この生活に慣れないといけないので仕方ないですね。。。

都内だとここまで着替える必要もなかったのですが。。。

昨日の天気予報を見ていたら我が村は埼玉県のk谷よりも最低気温がかなり低くて

びっくりしました。K谷はかなり北の方にあるのですがね。。。

冬を乗り切ることはとにかく「免疫力」

栄養をとって寝る!!ストレスを溜めない!!運動をする!!これしかありません。

なんとかこの冬を乗り切れるよう頑張ります。



本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです. src="https://blog.with2.net/banner/follow/2117471">シニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/26

寒がりで困ります。😅

 昨日は最高気温は14℃程度と一昨日に比べ少し低い気温でしたが、太陽が輝いてくれたので

暖かい1日でした。

今朝の最低気温は2℃!!変形性脊髄症のワンちゃんの外トイレがちょっと辛かったです。

今日は朝からほぼ曇り。最高気温も14℃とちょっと寒い。。。

午後から床暖房をつけてしまいました。ダメだな〜

朝は床暖房に加えてファンヒーターをつけたらワンちゃんがヒーターの前から離れません。

風が出て暑いのではないかと、金網を置いたりしたのですが、ワンちゃんがバタバタ走り回

り、金網に当たってしまうので、金網は一旦外してしまいました。

犬が寒がりで困ります。


去年までは金網をしたら、ワンチャン大人しく金網後ろで寝ていたのですが、

今では歳をとってしまったのと脚が悪いため、バタバタ動き回るようになってしまったの

です。

人間も犬も歳をとって変化に対応するのは難しくなってきていますが、

少しずついろいろ慣れていかなければならないかと思います。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/25

紅葉見ようかと思ったけれど。。。

 昨日は風もなく最高気温16℃と日中は暖かな1日でした。

今朝は最低気温が2℃との予測が出ていたので、変形性脊髄症のワンちゃんも洋服を着て寝たの

ですが、夜中の3時半ごろモゾモゾと動き出してしまいました。寒いのかな?と思いお布団に入

れてあげたりしたのですがどうもそうではないようです。

真夏と同じ、静かな夜に目が覚めてしまいどうしたら良いのかわからなくなったといった感

じ。。。

なんとか宥めて朝5時頃までは布団に入れたり出したりしていましたが、我慢できないようで

お布団から出てバタバタしてしまったので、1階のリビングにおろしてあげました。

この状況は・・・・真夏と同じです、😞

婆さんも5時に起きても良かったのですが、暖房を早めにつけてしまうと暖房費ももったいない

のでギリギリまで粘って布団の中にいました。

ワンちゃんのバタバタが始まってしまたのかな?冬は冬で大変です!!!

これからどうなるのか。。心配ですが、状況に合わせていくしかない、、

暖かくしてあげるとか仕方ないのでリビングに連れていくとか。。。です。

そんなわけで婆さんは寝不足。

認知症のリスクとして睡眠不足もリスクの一つとして挙げられるようですので、

それはそれでちょっと辛いのよね。外的要因で睡眠不足とは。。

でもワンちゃんにとっても何か辛い状況があるのですね。


車のバッテリー上がりを防ぐために爺さんが1時間くらい車で出かけてきました。

紅葉などもみたり、ついでにウオーキングをしようと考えていたそうですが

あいにく人が多くて車が駐められなかったとか・・・

そういえば高尾さんもすごい人出のようですね。最近では紅葉の綺麗なところは

平日も人が多くて簡単には出かけられないので、高齢者には辛いです。

写真は5年ほど前の神宮の銀杏並木。この日は日曜日でしたが、婆さんも普通に歩いたり

写真撮ったりできたのです。

今では外国人観光客が多いそうで、なんだか日本ではないようで残念です。

ネガティブ婆さんでごめんなさい。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/07

自分の性格の嫌なところを。。。

 昨日は最高気温は15℃でしたが、一日中曇りだったので寒く感じました。

太陽の光がないと婆さんのうちは冷え切ってしまうので、夕方爺さんがたまらず

「寒い〜」と。ガスの温水床暖房を今シーズン初めてONにしました。

後付けの温水床暖房なので水の通るチューブの入ったパネル形式なので、

水温が低いと床から冷た口なってしまうのです。

例えていうと、石の床面にいるような感じ。。。

しかし、スイッチをONにするとすぐに床から暖かくなるのが、ありがたいです。

室内の空気も温かくなってきます。。。ほっとしました。

ネットで読んだ情報で申し訳ありませんが、寒い家に住んでいる高齢者よりも暖かい家に住ん

でいる高齢者の方が脳年齢が10歳若いそうです。

そういえば、南の方の方の方が平均寿命が高いですね。

食生活や生活習慣の問題だと思っていたのですが、住環境も影響していたとは。。

寿命は天にお任せするとしても、認知機能が衰えてしまうと本人も周りの人も辛い思いを

すると思うので、暖房費はかかってしまうにしてもヒートショック以外にも室温にも

気をつけたいと思いました!!

というわけで、今日は 洗面所とトイレとお風呂の窓にもプチプチを貼りました。

部屋が劇的に温かくなるというわけではないのですが、少しでも暖かい空気を残しておけるようにとの願いからです。

話は変わって、婆さんは自分の性格で嫌いなところがいろいろあるのですが、

その中でも「気になったことがいつまでも心の中から離れずぐずぐずそのことばかりを考え

てしまい、しまいには自分が疲れてきてしまうという」ところが一番嫌なところです。

今日も朝からアメリカ大統領選のことが頭から離れず、この先日本はどうなるんだろうかと

物価が上がるのではとか円安で外国人が日本の土地を買ったり、観光に来て国土を荒らした

りとかするのではないだろうかとか、日本の産業は衰退して観光業だけしか残らないのでは

ないだろうかとか、ずーっと不安に考えてしまっていました。

そんな時


心の処方箋を読んで、「アメリカのことは気にしない。自分は自分のことをしっかりやるだ

け」という気持ちになりスッキリしました。

風が吹いたり、嵐が来たりするのはわかっていること。毎日いい天気ばかりではない。

とにかく自分が(自分の国が)しっかりしていれば、揺るぎないのだと。

自分の嫌な性格なところたくさんありますが、少しずつ解決していきたいと思います。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/05

久しぶりにパン屋さんとJAへ出かけた後期高齢者。

 昨日はよく晴れてこの秋一番の(秋があればだけど)の天気でした。

休日でなければ出かけたのに、残念です!!

今朝は気温は11℃くらいあったけど曇りです。

そんな火曜日。(連休明け)爺さんが急に車を走らせるというので、一緒に乗ってパン屋さん

まで。

実は一昨日車のマルチメディアの件でアンプ交換をしたのですが、その際の補機バッテリーの

電圧が低いことを指摘され、おまけに車のシステムのプログラムをPC繋いでリセットしている

最中に、バッテリーがなくなってしまったということがあ理、爺さん婆さん慌ててしまったか

らなのです。

ガソリン車ではないため車に色々なシステムが搭載されています。

そのため、車を運転していない時でもバッテリーを使っているとのこと。

1週間に一度くらいは1時間以上車を走らせた方がいいと販売店のメカさんのお話があり、

慌てて今日は車を走らせることになったのです。

車を買った当初はそこそこ車を走らせていたのですが、去年の冬、今年の夏、そして今年の秋

寒い、暑い、雨続き、マルチメディアの不調と色々な要因で、車に乗らなくなったのです。

とにかく、婆さんの住む都下のまちにあるパン屋さんで、歩いてはいけないところにあるところへGO!

天然酵母で国産小麦使用とのことですが、ちょっとイメージ違うかな???

もう1件は自転車だったらなんとか行けるかな〜というところの手作りパン!

こちらはお菓子のように繊細なパンです。

ガチャガチャたくさん買いすぎた〜〜〜〜久しぶりなので。。。


婆さんを下ろした後爺さんはさらに車を走らせに。。。

1時間くらいと言っていましたが、JAいるまあぐれっしぶ元気村まで!!

「ぐんま名月」を買ってきてくれました。。。☺️



爺さんも戻り 木曜日に群馬にりんご購入と紅葉見に行こうと話してますが、

お天気があまりよくないようです。😞

今年はどこへもいけないのかな😞


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/17

車のマルチメディアの音でない問題が解決しない上に他の心配事が。。

 昨日は曇りの一日。最高気温も24℃程度とそれほど暑くもなく過ごしやすい1日でした。

曇っているとなんだか寂しくなるのが困りますが。。

今朝は15℃程度。爺さん疲れていたようで犬と婆さんが先に起きて散歩です。

昨日は車のメンテナンス他の件で、午前中と夕方、販売店を行き来したので

疲れました。

おまけにメカの方とお話ししたりして、気を使って疲れ増幅です。

そして車はといえば

①納車後1年半後のケアは終わり

②リコールのでていた箇所は改修すみ

③マルチメディアの音でない問題は未解決。。。。

メカの方のお話によると、マルチメディアを繋いでいる何かの

(アンプ?お話聞いたが忘れた)ケーブルの異常が見られると、、

異常診断が出ているところはこの部分だということで、部品交換となりました。

しかし、部品の納期が今月末ごろ(仮納期ということで未確定なまま)ということで

再度確実な納期や修理日の連絡を時待つことになりました。

が、しかし、明日都内まで皆で行かなくてはならないので、車に異常でもあったら大変と

爺さんが今朝少し車を走らせましたが、一昨日以前とディスプレイに出てくる表示が

違っていると。。

婆さんもマニュアル見たりしていろいろ思い当たるところを調べていますが

よくわかりません。

爺さんも販売店お営業さんへ電話しました。(営業さん昨日不在)

向こうから昨日のことを連絡してくることもなく、部品の納期の状況を連絡することもなく

昭和の爺さん婆さんはちょっとブチギレです。

おまけに一昨日以前との相違についてもわからないとの一点張りで。。。

なんですか。😤

事故でもあったらどうするのでしょうか。という感じです。

昔の営業さんは、お客様から電話する前に一言お詫びや今後の状況の説明が

あったものです。


せめてドジャースが勝ってよかったです。

本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/11

久しぶりの青空!!以前のように秋を楽しむ気候が戻るのでしょうか!?

 昨日はほぼ一日曇りの少し肌寒い木曜日でした。

今朝の気温は昨日の朝の気温より1℃低く、12℃程度。

先週までは4時50分頃には起きていたのに、今日は5時20分起床です。

ワンちゃんトイレ散歩だけ行って、そのあとは朝のルーティン。

今日は晴れの予報なので、夏布団や犬ベッドやシーツやら洗濯フル稼働!!

外の掃除やお風呂のジャロジー網戸の掃除まで行い、婆さんは掃除疲れ。。。

爺さんは5kmの道のりを歩いて隣の市(行政区でいうところの)まで行きます。

バスだと5kmで370円”!!高くないですか??

都バスだったら、世田谷から東京駅まで乗っても210円なのに。。。。。

久しぶりのスカッとした天気なので、歩きもいいかなということでしょうか。。

(帰ってきたら流石に疲れて昼寝していました)

今日は昼は24℃くらいまで気温があがるという話ですが、10月11日なのにね。。と

思ってしまいます。

フロリダのハリケーン、ヨーロッパのハリケーンの問題(地中海の海面温度上昇)

など本当に真剣に取り組まなければならない気候変動の問題を、どの政治家が

本腰入れて取り組んでくれるのでしょうか?


3年前の2021年10月19日は皆で清里へ行っていました。写真は萌の里。

この時は、10月らしい清々しい天気だったように記憶しています。

爺さん婆さん犬2頭は、都下の田舎町に引っ越ししてきて1年が経ち、この年の9月に

新しい車を購入し、爺さん張り切って清里まで運転してきたのを覚えています。

(この車はSUVで爺さんには運転しづらいことや安全性能が少ないということが

徐々にわかってきて、1年半で買い替えてしまいましたが。。。)

今年の10月中旬は、すっきりしない天気の予報が出ているそうで、

どこかへ出かけられるのか紅葉は見られるのか心配です。(お金があるかも心配ですが)


清里といえば、婆さんが学生の頃の清里といえば一大ブームで、

清泉寮へアイスクリームを食べに行ったりあちこち散歩したりしたものでした。

おしゃれなお店などもたくさんあって若い女の子たちで賑わっていたのですが、

最近はサビれてしまっているようで寂しいですね。

少しでも以前の賑わいが戻ってきたら街も活気付くのにな・・・と思う婆さんです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/09/30

緊縛強盗や外国籍の犯罪が増えておかしな日本になりました。

 昨日は最高気温22℃と少し肌寒いくらいの天気でした。あいにく1日中曇りで、

なんだかシャッキとしません。

今朝は18℃まで気温が下がったので、変形性脊髄症のワンちゃんもぐっすり寝てくれました。

MLBのリーグ戦も今朝で終わったので、爺さん婆さんは次の外出のことについて

色々と呟いています。

奈良井宿に行こうかという意見もあります。

そうこうしているうちに、以前草津白根ルートのドライブをしたことがあったのですが、

(確か一昨年)帰りはどうやって帰ってきたのかお互いによくわからなくなりました。

鬼押出しの方へ行ったのは間違いがないのですが、去年、一昨年と軽井沢方面の途中で

トイレ休憩で鬼押出しへ行っているので、二人とも混乱してしまったのです。

まずはどういう話からそうなったかというと、犬2頭と爺さん婆さんとで、

遠くまで長時間のドライブして無事に帰って来れたものだということが、

今の私たちにしてみると不思議な感じがするというところからこの話になったのです。

写真を見ても帰りのルートがはっきり思い出せず、「同じようなところへ行っているので

わからなくなったのだ」という結論に達しました。

爺さん婆さんの会話は頓珍漢で困ります。😆

次回から出かけるときはルートなども(面倒くさいけど)このブログに書いておこうと

思います。

最近、練馬、西国分寺と緊縛強盗が続いていて怖いです。

我が家のワンちゃんも番犬にはなりそうもないですし。。😭

警察の皆さんにも頑張ってほしいですね。




本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/22

お彼岸に地球温暖化について考えるシニア。

 昨日は一日曇りの天気で最高気温は30℃でした。夕方から気温も下がり、今朝はなんと

20℃!

爺さん婆さん犬2頭もぐっすり。。変形性脊髄症のワンちゃんもぐっすり寝てくれました。

変形性脊髄症のワンちゃんの夜中のおかしな行動は、やはり暑さのせいだった

のでしょうか?

いずれにしても涼しい日を迎えられてよかったです。

ですが、能登地方では線状降水帯のせいで大変な雨になっているようで、心が痛みます。

婆さんの暮らすとかのこの町では、やっと昨日になって彼岸花が咲き始めたようです。

この町にはコロナ禍の2020年の10月に引っ越してきたのですが、

それ以前は都内でも9月過ぎるとお彼岸前に彼岸花は咲いていたように思います。


2016年の今日の写真。

この頃は彼岸の時期では、彼岸花はもう終わりかけという感じでした。

彼岸花ひとつとっても、年々温暖化が進んでいることが実感できます。

現在は、午前十時半。この町の気温は20℃程度です。

しかし、都内はすでに26℃ほどまで気温が上がっているみたいで、都内はまだまだ

暑いようですね。

温暖化の対策を講じて、少しでも早く気象が以前のように戻れるようにと祈っています。

でも、最近は温暖化対策、CO2削減のことってあまり話題に上らない気がします。

爺さん婆さんの出の車はもちろん!!!です。

他はゴミをなるべく出さないなど。。。

あとはお金がないので今は飛行機にも乗っていません。😆

移動も飛行機に比べ電車のほうがCo2の排出量が少ないですし。。。

婆さんが解せないのは、日本に外国人観光客を!!と国が言っていることです。

現在のインバウンド被害を考えてもちょっと頭に来るのですが、

それ以前に飛行機の増便だけで年間いくらのCo2排出量が増えているのかについて

言及して欲しいです。

さらにインバウンドでゴミが増えたり、自然を荒らしたりと地球環境に悪いことばかり

起きている気がしてならないのですが、婆さんの思い違いでしょうか。

温暖化で能登を始め日本の多くの地域で自然災害による被害が出ているということを

考えて欲しいと思います。

熱くなる婆さんでした。


本日も読んでいただきありがどうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/09/11

今日の空と閉所恐怖症?のシニアのワンちゃん。。。

 昨日の最高気温33℃で、夜も少し蒸し暑く寝苦しかったです。

変形性脊髄症のワンちゃんの夜の不審な動きが止まりません。

暑いからでしょうか?それとも狭いところや静かなところが嫌なのでしょうか?

昨夜は、ワンちゃんお気に入りのベッドで寝ているところをベッドごと2階に運び、

婆さんの布団の足元においたのですが、15分くらいでハアハアし始めました。

ベッドから下ろすと慌ててバタバタしながら階段のほうへ行きました。

やっぱり2階が嫌なのでしょうか。😢

1階に下ろすとすぐに水を飲みに行き、一旦ベッドに入った後、バタバタと室内を歩き回り

部屋のカーペットの上で寝てしまいました。

しばらく様子を見ていましたが、本当に寝てしまったようなので

婆さんは2階に戻りました。ワンちゃんは朝までそのままぐっすり寝てたみたいです。

爺さんいうには「狭いところが嫌なんじゃない?」。。。です。

これまでのワンちゃんの行動を整理して考えてみましたが、

①暑さ  ②うん ③突然の音に驚く  この3つは理由として考えられるのですが

④狭い部屋が嫌  はちょっとよくわからないのです。

おそらく 歳をとって体がいうことを聞かず、体力もない不安な感じでいるところに

何かの刺激が入ると日中皆と過ごす暗いところで落ち着きたい・・という感じなのではと

婆さんは勝手に解釈しています。今のところですが。。。

13日の金曜日は、かかりつけの動物病院での検診の日なので、(都内までまたはるばる)

先生に相談するかしないか(こんなこと言っていいものかどうか)考え中です。

眼の涙目状態もひどく時々空きづらそうにしているので、そこも心配です。

前回の検診から1ヶ月半くらいしか時間が経っていないのに、急に歳をとっちゃったみたいで

心配です。

今日も暑くなりそうで、午後は雷の予報も出ています。


空は暑くなるぞーと言っているような空。

桜の樹も草も何もかもぼうぼうです。


飛行機が青空にくっきり浮かんでいます。

今日は山本投手の久しぶりの登板です。爺さんが楽しみにしています。

とともに心の優しいそうな山本投手のことを大丈夫かなと案じています。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/09

9月は少し寂しい月?シニアの日常。

 昨日は最高気温33℃でしたが、夕方2時間くらい小さいゲリラ雨が降ったので、

夜中は少し涼しく、ワンちゃんもよく眠れたようでした。

今朝も爺さん頑張って早朝のウオーキングに出掛けます。

ワンちゃんも5時過ぎには散歩に行きました。

たまにはゆっくりしたいと思いますが、「これをサボると足が痛くなったり、

歩けなくなると困るからな〜」と考えて、頑張って早起きをします。😅

爺さんは散歩から帰ると「小松菜のスムージー」と「コーヒー」を飲みます。

ワンちゃんはご飯が終わると爺さん婆さんに抱っこされ歯磨きをします。

これが朝のルーティン。。です。

9月といえば、15年前の9月に先代のワンちゃんが10歳半で虹の橋を渡ってしまいました。

そういうこともあり、なんだか9月というのはちょっと寂しくなる月です。


命日にはいつもアレンジのお花などをたむけていたのですが、今年は暑いせいか

お花も元気がなくて、ばらもこんな感じでちょっと寂しくなりました。

お菓子だけは少し多めにあげました。

今のワンちゃんたちももう14歳と8ヶ月なので、季節の変わり目には気をつけないと

いけないなと思っていますが。。。

そんなこんなで、今日も特に予定もない爺さんと婆さん。。。

爺さん婆さんは、足が痛いとか、メガネが合わなくなって肩が痛いとか、腰が痛いとか

そんなことばかり言っていますが、自分の力でやっていけるように努力しながら

頑張って行きたいと思います。


ちなみに、今日もスーパーにはお米はありませんでした。

新潟を拠点とするホームセンターには「新潟コシヒカリ5kg ¥3,480」が

少し並んでいました。

コーヒーはどこも高くなっていました。食品が20%も値上がりするとやっていけないな

と考えながら買い出しから帰ってきた婆さんでした。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。