ラベル 後期高齢者の負担 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 後期高齢者の負担 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/11/04

冬への備え?後期高齢者が北側のジャロジー窓にエアキャップを貼る!!

 昨日は最高気温22℃とよく晴れた秋らしい1日でした。

(午前中は北風が少し強かったけど  5mくらい。。)

昨日の午後は車のマルチメディアの件で販売店さんへ。。。

その件はまた後日、記事にしたいと思います。

今日も朝の最低気温は8℃程度でしたが、晴れ渡ったいい天気。

どこかへ出かけたいかなとも思いますが、帰りの渋滞を考えるととてもそんな気には

なりません。

いつもの月曜のように電動アシスト自転車で買い出しに行きます。


いつもの時間よりも10分遅れでお店に到着したせいか、連休最終日のせいか

通常の月曜日よりも人出が多かったです。

スーパーへ行く途中の道も、散歩する人や自転車を飛ばす人が多かったので

婆さんちょっとびっくりしました。。

帰ってしばらくしたら、爺さんがジャロジー窓の網戸にプチプチ(エアーキャップ)を

はると言い始めました。

どうやら金曜日ごろから朝の冷え込みが一段と厳しくなるようなので。。

階段窓と爺さん部屋の東側のジャロジー窓の網戸を外して洗って干します。

午後から、網戸のジャロジーに接する面にエアキャップを貼る。


エアーキャップをピッタリ張るのはなかなか難しいですね!!

両面テープも厚手のものをカットして貼っていくので結構面倒でした。


網戸のエアキャップ完成!!

後は網戸をつけて、室内側にエアキャップを貼っていくのですが、階段のジャロジーは

足場がないので、2階廊下の腰壁に足場板になるものを置いて貼っていくのが

大変でした。じいさん落ちたらどうしよう。。。😨

なんとか無事に終わりました。疲れた〜〜

これで、今年の冬の暖房費の節約になるでしょうか???


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/01

腰痛克服には背筋の筋力維持!!婆さん壁押し運動を始める!

 昨日は最高気温20℃と久しぶりにカラッと晴れた良い天気の1日でした。

今朝の最低気温も9℃と、昨日ほどではないですがひんやりする朝でした。

MBLの全シリーズも終わり、爺さんと「楽しみがなくなったね」と話をしている

婆さんです。

ドラオブにでも行ければいいのですが、明日からはあいにくの天気ですし、

何より車のマルチメディアの部品が本日夕方到着で明後日修理というわけで

ナビの音声も出ないまま、遠くへ出かけることは後期高齢者にはできないことです。

おまけに時々マルチメディアの画面が真っ暗になったりするし。。。

調べてみたら「ノア」でも同じような症状が出た方がいらっしゃったみたいですが。。。

そんなわけで、腰痛も心配だな〜と思っていた矢先今朝再放送された「きょうの健康」で

腰痛には背筋の筋力維持が重要ということで、背筋を鍛える運動の紹介がありましたので

記事に試合と思います。


先生のお勧めする(アンケートを取られたら長続きする運動だという声が多かったそう)

運動は「壁押し運動」!!



この魚津は壁から30cmほど離れたところに立って


手のひらを壁のなるべく高いところにつけて




背中をそらすようにして胸を壁に近づける


この状態のまま3秒ほど数えて、元に戻って同じ動作を行う。

朝・昼・夜と10回ずつ1日30回できると理想だそうです。

ぜひこの運動を取り入れて婆さん悩みの腰痛を克服したいと思いました。

また、外を歩いている時など姿勢のいい方を見るといいなと思うので

自分も背筋を鍛えて姿勢良く生活したいなと力強く思いました。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/24

10月から先発医薬品の処方を希望すると特別料金が!思ったより高かった!!

 昨日は結局、1日中雨が降ったり止んだりで、秋らしくない日でした。

iphoneのお天気アプリでは朝と11~14時のみ雨と言っていたのに、アプリを見るたびに

「雨はあと17分後に降ってきます」とか「小雨です。あと25分後は大雨です」などと

予報がどんどん変わってきて、とても困りました。

今朝の気温も18℃と高めで湿度も高めだったので、爺さんが「臭い」と言って

不機嫌になりました。

10月24日だというのに気温も湿度も高く、スッキリしない天気ですね。

去年の10月24日は良い天気で、東名から富士の方へドライブに出掛けていたのですが、

途中の車の乱暴な運転に爺さんが怒り狂って途中から引き返した記憶があります。

帰りに山梨と東京の境あたりの公園に行ったら少し色づき始めた木々が美しかったのです。


今日はというと、午前中はいい天気で、気温は高めだけど過ごしやすい陽気でした。


はなみずきの葉っぱもこんな感じで。


鳥さんがこの身を庭に落としていくのです。😞

午前中の良い天気とは正反対に、午後からは曇り空になりました。

途端に暗くなりますね。

婆さんは朝はカーテンや布団カバーの洗濯を張り切り、買い出しに行き、

爺さんは洗車やお米の買い出しや処方箋の薬の購入に張り切り

二人とも疲れてしまいました。

処方箋のお薬の話ですが、10月よりジェネリックでない薬を選ぶと、自己負担が増える

「先発薬と後発薬の差額の1/4を患者が負担する」話をこれまでに聞いていましたが

12年間飲んでいる爺さんの血液をサラサラにする薬と胃薬をこれまでの薬と変えてしまうこ

とで、身体に悪い影響が出たは怖いと、先発薬をお願いしましたが、以前の倍になっていた

ので、どういうことかな?と二人で話していました。

領収証を見てもよくわからないので、今後は先発薬と後発薬の差額などを記載してもらえる

とありがたいなと思います。




本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/16

年金の手取り額が少なかったので、今後の支出を見直すことに・・・

 昨日も最高気温25℃で日中は少し汗ばむような陽気でした。今朝の最低気温は15℃。

変形性脊髄症のワンちゃんが5時前からワサワサしていましたが、5時になると起きたそうに

バタバタし始めたので、婆さんも一緒に起きて散歩へ行きました。

今日は車のマルチメディア音量出ない問題解決と6月に出ていたリコール部分の改善と

さらに購入後1年6ヶ月後の点検で、販売店さんへ車を持っていく日です。

いつもは爺さん一人で行ってもらうのですが、リコールの改善作業がなかなか前に進まない

のと、マルチメディアの音が出なくなった問題の原因が解せない

(婆さんが解せない。婆さんが不信を抱いている)

ため、婆さんも一緒に販売店さんへいくことになりました。

10時の約束でしたので、間にあうように出かけます。

幸い対応してくださったかたが、これまでのメカの方よりも丁寧で、車を預ける前に

一緒に車を一周して傷などがないかのチェックをしてくださったこともあり、

安心して修理?修正?をお願いすることとしました。

マルチメディアの音でない問題が本日中に解決することを願っています。

販売店さんからの帰りに、爺さんと量販店の横にある大型スーパーに行ってお米の値段を

チェックしたら税別¥2,780でした。でも税込だと3000円超えてしまいますね。

少し安くなった気もしますが、まだまだ去年の金額より700円高いです。


2018年の10月は、以前住んでいたマンションのベランダでバジルをタネから

育てていました。芽から葉になったところで、肥料なども与えたりして

頑張っていたことを思い出します。

柔らかそうな緑色の葉っぱは綺麗ですね。

田舎の一戸建てに引っ越したら、ハーブなどもいろいろ育てられると期待していたのですが

埃だらけのこの町ではちょっと無理でした。😭

婆さんの読みが甘かったようですね。😞

昨日の年金振り込みが少なかったことを受け、今後の支出を計算して12月の年金振り込み日

には予定通りの残高になるように、支出を見直そうとしましたが、

今の所は5万円近く残高が足りなさそうです。

食費とワンちゃんの病院代を少しでも抑えるように努力しないといけないみたいです。

それでも足りなかったら、婆さんのお小遣いを減らすことを決意しました。

物の値段が上がっていなかったら簡単に節約できるのですが、スーパーに行くたびにものの

値段が上がっているのでは、節約も簡単にはできないですね。

寒くなると我が家はガス代も高くなってしまうので。。😞やりくり大変です。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。






人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/15

年金支給日でしたが、振込額にガーン!!

 昨日も最高気温25℃と午後は西日の厳しいちょっと夏のような1日でした。

今朝の最低も17℃くらいあって、変形性脊髄症のワンちゃんは調子が悪いのが。

昨日の夜はいつまでも興奮していましたが、今日は少し疲れた様子で寝る時間が

多くなっているような気がします。

朝は爺さんが4時半に起きるのでまた早起き。。。

朝早くからMLBでドジャースを応援しましたが、残念な結果に。。。

ピッチャーはブルペンデーということでしたが、二人目がピリリとしませんでした。

大谷選手からも快音が聞かれなかったので、盛り上がりません。。。

楽しみにしていたのに残念です。

そのあとは、爺さんの洗車をちょっとお手伝い。

あと窓ガラスの掃除やサッシの外側の掃除など。。。で疲れてしまいました。

車のドライブレコーダーのマニュアルを見てちょっと勉強したりもしました。


今日は年金振り込み日でしたが、介護保険料や後期高齢者医療保険料が引かれていて、

(先月末も銀行から引き落としになっていたのに・・・)

振込額がかなり減っていて爺さんは元気がありません。

わかっていたこととはいえ、実際の数字を見るとショックです。というか一段と

節約を考えないとちょっとやばくなってきています。

お金は大事とはいえ、これに左右されるなんて悲しいですね。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/07

車のマルチメディアの音が出ない?メーカーさんは車を運転する人のことを考えて!!

 昨日は最高気温23℃で、午前中は雨雲レーダーに出てこないような雨が降るスッキリしない

天気でした。

今朝の最低気温も19℃程度でまあまあ。

雨が降らないだけ助かりました。

朝は月曜恒例の買い出しの電動チャリで急ぎます。

婆さんが戻り次第、爺さんが車のことでディーラーさんへ出かけるというので

急いで買い出しに行くのです。

T社の車を2023年5月納車で約1年半乗っているのですが、6月に届いたリコールのお知らせの

件で、7月11日、7月17日と「リコールを補正する前段階のチェック」といい訳のわからない

ことで時間を取られ、結局現段階でリコールの補正はできていませんが、

今日爺さんがディーラーさんへ行ったのは「マルチメディアの音が出ない問題」のためです。

7月17以降の外出といえば、

7月23日にワンちゃん病院で都内へ(帰り中央自動車道使用)

7月25日わんちゃんトリミングで都内へ(帰り中央自動車道使用)

8月3日に爺さんだけ道の駅へ「道の駅ガイドブック」購入へ (高速道路使用なし)

8月23日にJAいるま野方面へ(高速道路使用なし)

9月4日わんちゃんトリミングで都内へ(帰り中央自動車道使用)

9月10日近くまで車使用

9月13日にワンちゃん病院で都内へ  9/17ios18Update


爺さん婆さんは普段車の中では音楽やラジオを聞かない

(年寄りなので音楽に気を取られたら危ない)のですが、

9月17日すぎに爺さんがマルチメディアのオーディオを聞こうとしたら音が出ないことに気が

つきました。

それから何回も取扱説明書を見たりネットで調べたりメーカーにチャットで問い合わせを

したのですが解決しません。

9月26日と昨日婆さんも一緒にマルチメディアの設定などをチャックしたりしたのですが

解決しません。

ドライブレコーダーの画像をチェックしたら7月17日にリコールの件でディーラーさんが

チェックをして以降音が出ていないことがわかりました。

(普段オーディオを聞かないので分からなかったのですね)

話が長くなりましたが、そういうわけでディーラーさんへ爺さんが車で行ったのですが

車を見ることもなくただ単に「リコールのチェックの時には、関係することは

やっていません」の一点張りだったそうでやむなく爺さんは帰ってきました。。

やれやれ。。。

いくらいい車を作っていても、販売店のアフターやメンテナンスが悪かったら

何もなりません。

おまけにメーカーのお客様相談室にチャットで相談しても話が進まず、本当に

困ります。

車の不具合というのは事故などにつながったら大変です。

年寄りは、普段と違うことが起こると心配して集中力が劣ってしまうものです。

マルチメディアだからと軽く考えず、車に乗る人のことを考えて欲しいです。

メーカーさんには販売店への教育というか、車を購入した人のことを考えるよう

伝えて欲しいものです。

その後 色々爺さんと話をして、このままほおっておくわけにもいかないかと

いうことで 再度ディーラーさんへ連絡を取り、来週伺うことにしました。

本当に車に乗る人のことを考えて欲しいと思います。



本日も読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけるとありがたいです。






人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/08/13

残高が足りない〜〜〜ピンチ。また節約生活に😭

 毎日のことで参ってしまいますが、またまた昨夜も湿度も気温も高かったためか、

変形性脊髄症のワンちゃんが朝4時からウロウロ・・・・です😞

早くこの夏が終わってほしい〜というのが本音です。

毎日寝不足で眼の奥が痛いです。。。。😓

お盆だし、食料もつきつつあるので、意を決して2キロ近く離れたスーパーへ

電動🚲で買い出しです。

自転車に乗っている時はまだいいのですが、買い物終わって荷物積む時とか

家へ着いて自転車置き場へ置くとき(我が家には爺さんの決めたルールがあリマス)

屋根もない炎天下でものすごく暑い。。。その作業だけで焼け爛れそうです。。

せめて美味しいものでも食べて暑さ吹き飛ばせ!!なんて思いましたが

今月はなんだかお金を使いすぎたようで、予定の残高が残っていないと爺さんがぶつぶつ

言ってますので、、、食べ物も贅沢禁止!!

何せ病気のwanがいますので。。。。お金かかりますし、後期高齢者医療保険料も

我が家には高く、何かを削らなければ・・・・という感じです。😭


せめてお盆のお花をと思いましたが婆さんは菊が苦手。。。

子供の頃、お墓に行ったとき、花入のなかで菊の葉っぱが腐っていたのを見てから

どうも苦手です・・・・

トルコキキョウを1本だけ買いました。

おかえり〜〜


本日も読んでくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。





人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/08/07

大ゲリラ豪雨と大規模落雷の都下の町の夜は後期高齢者には怖い!!新しい犬用歯ブラシも。

 昨夜11:30過ぎ、これまで経験したことのないような大きな雷が約1時間にわたって

鳴り響き、その後大ゲリラ豪雨。。。大変な夜を過ごしました。

落雷も起きたんではないかと思われる大きな雷が数回。

それ以外の雷も尋常ではない大きさです!!

2回目の雷から変形脊髄症のワンちゃんが怖がり始め、後ろ脚が悪いのにバタバタ部屋や

廊下を歩き回ります。

抱っこしても大きな力で振り切って飛び出していき、また連れて戻り、、

これを一晩中やっていたのでもうへとへとです。

1頭がバタバタするので耳の悪いもう1頭のワンちゃんも何事かとウロウロします。

こんなにものすごいゲリラと雷なのに、都下の田舎のこの町のことなど

ニュースにもあがりません。😆

都内だとすぐにニュースになったりするのに。。。😭です。多摩格差です。

まあ仕方ないですね。ですが 後期高齢者にはこんな田舎町の自然脅威は😱

年取ってから田舎に住むと本当に良くないなと思います。

ほとんど寝ていない状況ですが いつも通り散歩や掃除や色々行います。

耳の悪い方のワンちゃんの歯磨きも、じいさん婆さん二人がかりで行います。

ここ何日か頑張って歯磨きを続けたおかげで、歯肉炎の症状が少しよくなりました。

歯ブラシ1本では、汚れた歯ブラシを洗浄している間の待ち時間が

ワンちゃんの負担になるのではないかと、爺さんが歯ブラシを2本新しく買ってきて

くれました。


前回婆さんが買った歯ブラシは少し大きかったようなので、ペットキスのデンタルブラシは

とても良さそうです。

デントレーナーも歯石がよくとれそうです。


明朝からは新しい歯ブラシで頑張ってワンちゃんの歯肉炎を治してあげたいと思います。


本日も読んでくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。