ラベル 年金生活者の外出 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 年金生活者の外出 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/12/04

日差しの暖かさがありがたい12月の1日に・・

昨日も晴れて暖かな一日。最高気温15℃。

今朝の最低気温も6℃で暖かい朝でした。その後も晴れて都内の最高気温は18℃ほど。。

いつもこんなに暖かかったらいいのにな〜と思うような12月です。

今日は変形性脊髄症でない方のワンちゃんのトリミング予約日でしたので、朝9時35分に

出発して都内へと向かいます。

道路はあまり車も多くなく混雑しておらずスムーズに進めました。

出発して30分くらいの時点では外気温13℃でしたが、都内へ着くころには18℃に。

途中、岡本民家園に立ち寄りトイレ休憩です。


写真ではわからない右手の奥の方は楓が真っ赤に色づきとても綺麗でした。

よく晴れた冬と思えない陽。

ワンちゃんトリミングサロンに預けた後は、変形性脊髄症のワンちゃんの爪切りに

動物病院へ向かいます。

このワンちゃんの爪切りは時々は家でも行うのですが、前足はバタバタして嫌がるので

変なところまで切ってしまっては危ないので病院でお願いするのです。

抱っこして病院へ入ろうとしたらなんだかお尻が少し濡れているみたい??

途中でおしっこは済ませてるのに変だな〜と思いましたが、時々下の方の感覚がないのか

少し出ちゃったりするので、病院へお詫びを言って爪切りをお願いしました。

無事終わって、2年振りくらいに病院近くのデパートでパンやお弁当を買って、

駒沢公園へ。

駒沢公園もいちょうが黄金色に輝き、とても美しかったです。

都内の公園は整備されているのでとても綺麗ですね。

もう少しゆっくりしていたかったのですが、トリミング終了の電話が入ったので

慌てて公園を後にしました。

冬の暖かな日。たまにはゆっくり綺麗な公園で過ごしたいなと思いますが・・

なかなかそうもいきませんね。

こんな時ワンちゃんはどう思っているのかな??犬の気持ちがわかったらいいのですが。

長時間の運転で爺さんはとても疲れたようでした。

今年の外出はこれで終わりです。

また来年。そういえばサロンでも病院でも今年はカレンダーをもらえなかったな😭

冬の挨拶や新年の挨拶もなしなんて、

なんでも節約や経費削減でせちがない世の中になりましたね。

時代の流れを見極めて、自分で正しい判断ができるようにして生活しないと

これからの世の中は自分が苦しくなるなと思っていますが、寂しく感じる時もあります。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/15

都内の公園の木々も少し色づき始めました!!

 昨日は午前10時頃からは曇ってしまい、最高気温は17度でしたが部屋の中はひんやり。。。

夕方からは床暖房をつけたせいか、今日の検針ではガス使用量が先月より16m3も多くなり

🤪  青くなりました。

今日はわんちゃんたちの検診の日ですが、午前中は雨の予報が出ていたので

「雨だったらどうしようか』とヤキモキしていましたが、夜中からの雨が朝7時頃には

上がって安心して病院へ行くことができました。

あいにくの曇り空だけど、病院近くの公園の木々も少し紅葉して秋を感じることができ

ホッとしました。


検診の結果は、2頭とも特に問題なし。現状のまま。

現状というのは1頭は変形性脊髄症の進行が進んだこと。胆石の状況は変化なし。

肝臓や腎臓も問題なし。

もう1頭は、歯肉炎などはあるけど足腰も年齢相応。肝臓や胆嚢や心臓の音も変化なし。

炎症の数値も標準値だったので安心しました。

もうすぐ15歳。急に体重などの減少の状況が見られるときは、色々検査が増えるかもしれな

いというお話がありましたが、とりあえず人間の老年と同じように適度な食事と運動で

健康寿命を伸ばせればいいかなとおもいます。

犬も人間も日々の積み重ね。できることを頑張ってやっていきたいと思います。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/12

紅葉狩り。。。写真を見て秋を感じるシニア。

 昨日は昼頃からとてもいい天気になり最高気温も22℃ほど。

今朝は6時前の気温は9℃で少しひんやりしましたが、晴れのいい天気です。

お昼前からは太陽さんさんと輝き、窓側はワンちゃんがはあはあいうくらいあったかくなっ

ています。

そんないい天気の中、午前中はワンちゃん2頭の耳掃除や変形性脊髄症のわんちゃんの

腿内側などの柔らかい毛をカットしたりするグルーミングタイム!!

2頭ともお耳をイヤークリーナーで掃除すると気持ちよさそう。

お昼は 先日初めていったパン屋さんで購入した「フランスあんぱん」を!!

このお店のフランスあんぱんは初めて食べたんだけど、思いもほか生地がとても美味しくて

感動しました。

最近はスーパーなどのパンを食べることが多かったので、久しぶりにちゃんとしたパンを

食べた気がして嬉しくなりました。

予報によると来週くらいから気温が下がり紅葉も見頃・・などといっていますが

十一月下旬に紅葉を見にいく感じでもないので、気分だけ以前の写真で紅葉狩り。。。


3年前の十一月八日。小布施の産直店でりんごを買った時の写真。


同じ日の軽井沢の様子。

秋を感じてほっこりします。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/19

10月19,20日は駒沢公園で「わんこ祭り」です!!

 昨日は爺さん婆さんの住むとかの街は朝、雨でした。(都内は違ったみたいです)

変形性脊髄症でない方のワンちゃんのトリミング予約が入っていたので、

9時半ごろ自宅を出て、都内に向かいます。

9時半ごろまでは、降ったり止んだりで、ワンちゃんの散歩やトイレに苦労しましたが

なんとか無事出発できました。

ナビの音声も出ないので、慎重に運転して。。。

12時前に到着して、婆さんは約1年ぶりに歯医者へ行きます。

6年ほど前、1本だけインプラントを入れているので、そのチェックや歯石とり。。。

しかし、1本虫歯があるのがわかりました。歯間ブラシを深く入れていたら詰め物が取れてし

まってその後虫歯になってしまったみたいです。

婆さん、1日4回歯磨きしているのですが、歯並びが悪いので結構すぐに虫歯になってきます。

また、歯茎も下がってきているようなので、歯周ポケットのところに何か詰まったりして

困ります。。。歳ですね。

歯医者も終わって、トリミングのワンちゃんを待つ間は、爺さん婆さんと変形性脊髄症のワンちゃんは駒沢公園で休憩です。

ちょうど、今日10月19日からの「ワンコまつり」の準備中でした。



駒沢公園は都立公園初めて公共ドッグランが設置されるなどペットに優しい公園で、

ワンちゃん連れも多い公園です。

昔婆さんのワンちゃんもドッグランを使用するために登録をしましたが、

我が家にワンちゃんは他のワンちゃんが怖いようですみっこにちょこんといるだけだったの

で1,2回利用しただけであとは使わなくなりました。変わった子ですね。


当日は、多くのお店が出店したりいろいろな催しもあるようで楽しそうな感じです。


駒沢公園のイチョウの色づきはまだのようでした。

次12月の初めに駒沢公園行く時は 綺麗ないちょうがみれるでしょうか?


その後トリミングも無事終わり、音声のないナビで中央高速を通って(ETCの案内もなし)

爺さん婆さんは帰ってきたのでした。

帰ってきたら、販売店さんからのお電話で、19日(土)12じに伺って

車のカメラや音でない件を相談に行くことになりました。(今日行きましたが・・・)

都内まで片道50kmのドライブで爺さん婆さんはすっかり疲れてしまいました。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。





人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/03

爺さん婆さんシニア犬2頭、奈良井宿へ行く!!

 昨日は最高気温31℃で夏のように暑い1日でした。

そんな中、久しぶりの晴れということで、爺さん婆さんシニア犬2頭は、奈良井宿にドライブ

に出かけました。

6月17日ぶりのドライブになります。

3ヶ月以上も外出できないほど暑かったんだな〜と考えてしまいます。

婆さんが暮らすこの都下の田舎町から奈良井宿までは中央自動車道を使って約3時間かかりそう。

距離にして200kmちょっとなので、8時半に出発しました。

今日は、高速に入るまでの道や高速もそれほど混んでいなかったので、

釈迦堂PAでトイレ休憩。その後、辰野PAでトイレ休憩しようとしたのですが、

トラックが多くて車を駐車できず小黒川PAでトイレ休憩しました。

爺さんは伊北か伊那で降りたかったみたいののですが、小黒川PAまで行ってしまったけど

小黒川PAはスマートICなので、また上りを走ればいいやと思っていましたが、「逆走注意」

ということで高速公団の人までいるので、仕方なく駒ヶ根で降りて下道を走って行きました。

12時半ごろやっと到着!!

ちょっと暑いけどいい天気です。🙆



ここらから近道を通って向こうの宿の方へ行きます。


それほど人は多くないのですが、やはり外国人観光客の方は団体でいらっしゃいました。


やはり古い時代にタイムスリップしたような感じになります。


宿場町の香りのする街なみをワンちゃんはカートに乗ってキョロキョロしながら

楽しそうに見ていました。

ありがたいことに何人にも「So Cute!」と言われて嬉しそうです。


漆のお店やうどんの店や宿屋が多く、お土産物屋は少しという感じが、

観光地化されていない感じで素敵だと思いました。

1時間強ゆっくり散歩したり写真撮って、久しぶりに写真を撮るのは楽しいなと思いました。

記念になるお土産を買おうと思いましたが、特にこれといったものはなく

漆器もどうせならいいものを買わなくてはダメだと思うと今度はお金がなくて😢

買えませんでした。😭

奈良井宿から駐車場(無料)までの帰りはちょっと暑かったけど。。

奈良井宿の帰りに、「道の駅 木曽ならかわ」によって

りんご(秋映¥380)2個と梨(南水¥380)、長野パープル(パックの小さいの¥350)

りんごサブレ¥1502個と爺さんの欧風あられ¥330を購入。

時間が1時過ぎだったので、野菜などはあまり残っていませんでした。

お買い物も控えめに節約です。


その後は中央自動車道で3時間あまり。。。

ワンちゃんも寝てしまったので、途中トイレ休憩は爺さんだけ初狩PAで。

諏訪SAで釜飯を買おうかと思いましたが、行きに爺さんと揉めたというか

訳のわからないことで爺さんにキレられて頭に来たので書いませんでした。

訳のっわからないこととは車のT-connectのつながりが悪かったから起こったことです。

本当に八つ当たりばかりで頭に来ます。諦めましたけど。

そんなこんなで久しぶりのドライブもいつも通り揉め事ばかりのドライブでした。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。