2024/09/09

9月は少し寂しい月?シニアの日常。

 昨日は最高気温33℃でしたが、夕方2時間くらい小さいゲリラ雨が降ったので、

夜中は少し涼しく、ワンちゃんもよく眠れたようでした。

今朝も爺さん頑張って早朝のウオーキングに出掛けます。

ワンちゃんも5時過ぎには散歩に行きました。

たまにはゆっくりしたいと思いますが、「これをサボると足が痛くなったり、

歩けなくなると困るからな〜」と考えて、頑張って早起きをします。😅

爺さんは散歩から帰ると「小松菜のスムージー」と「コーヒー」を飲みます。

ワンちゃんはご飯が終わると爺さん婆さんに抱っこされ歯磨きをします。

これが朝のルーティン。。です。

9月といえば、15年前の9月に先代のワンちゃんが10歳半で虹の橋を渡ってしまいました。

そういうこともあり、なんだか9月というのはちょっと寂しくなる月です。


命日にはいつもアレンジのお花などをたむけていたのですが、今年は暑いせいか

お花も元気がなくて、ばらもこんな感じでちょっと寂しくなりました。

お菓子だけは少し多めにあげました。

今のワンちゃんたちももう14歳と8ヶ月なので、季節の変わり目には気をつけないと

いけないなと思っていますが。。。

そんなこんなで、今日も特に予定もない爺さんと婆さん。。。

爺さん婆さんは、足が痛いとか、メガネが合わなくなって肩が痛いとか、腰が痛いとか

そんなことばかり言っていますが、自分の力でやっていけるように努力しながら

頑張って行きたいと思います。


ちなみに、今日もスーパーにはお米はありませんでした。

新潟を拠点とするホームセンターには「新潟コシヒカリ5kg ¥3,480」が

少し並んでいました。

コーヒーはどこも高くなっていました。食品が20%も値上がりするとやっていけないな

と考えながら買い出しから帰ってきた婆さんでした。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/08

暑い日は朝のウオーキングで残暑バテを克服!後期高齢者の暑い9月。

 昨日も最高気温が34℃まで上がったせいか、夜中も蒸し暑く、全員寝苦しいようでした。

変形脊髄症のワンちゃんが、3時ごろからモゾモゾ。

でも後ろ脚が立てないようで、3時半ごろになるとモゾモゾが激しくなってきました。

仕方がないので、1階のリビングに降りてベッドに寝かせると爆睡!!

やっぱり暑くて眠れなかったのでしょうか?

爺さんの「残暑バテ」は少しはよくなったようですが、まだ便通も悪く、足などが痛く、

ずーっとイライラしています。

とにかく「体を温めて、適度な運動」を心がけるように、婆さんもそことなく

声がけをしています。

(あんまりしつこくいうと「うるさい」とか「お前がいうな」とかいうので。

爺さんが機嫌悪い時は、余計なことは言わないに限ります。)

今朝は爺さん頑張って4時半から4kmのウオーキングに出掛けて行きました。

これで運動はOKですね。

昼ごはんは グラノーラと天然酵母のパンのあんぱん。

グラノーラの食物繊維が体を助けてくれることを祈っています。



そんな体調不良の「残暑バテ」爺さんにお願いして、(こき使って?と言われる)

変形性脊髄症のワンちゃんのカットをペット用バリカンでやってもらいました。🥳

婆さんも週1くらいでワンちゃんのカットをしてあげているのですが、

婆さんのいうことをワンちゃんが聞いてくれないので、少ししかカットできていません。

内股とかお腹とかの柔らかい毛が伸びて毛玉になりそうで心配だし、

暑くて眠れないのはこの毛量のせいではないかと思ったりすると、ワンちゃんの毛が

気になって仕方ないので、「どら焼き」でつってカットしてもらったわけです。😆

おかげで、ワンちゃん綺麗、スッキリしました。

これでよく眠れるといいな。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/07

「残暑バテ」?体調不良の後期高齢者とその対策!!

 昨日も最高気温34℃で、日差しが強く夜まで熱が残る1日でした。

明け方は少し涼しくなりましたが、皆なかなか熟睡はできなかったようです。

爺さんは、便通が悪く疲れ気味で「残暑バテ」ではないかと言っています。

昼食に冷やし中華が多いのがいけなかったのでしょうか。

他にはそれほど冷たいものは食べたり飲んだりはしていないのですが。。

「残暑バテ」の克服には、睡眠はもちろんですが、なかなか寝付けないことも多い日々。

他の対策として有効なことは

①冷たいものを避けて温かいものを食べる。

②30分程度のウオーキングや軽いジョギング

③38℃くらいのお風呂に20分程度浸かる

だそうです。

今日の昼食はお蕎麦か温かい減塩ラーメンにしようかと思います。

暑かったり、湿度が高くなると変形性脊髄症のワンちゃんの肌が、ベトついて臭くなります。

明日、明後日と雨が降りそうなので、その後にシャンプーをしようかと思っていたのですが

あんまり足や手を舐めているので、思い切ってシャンプーしました。

先日もう1頭のワンちゃんのシャンプーの時にトリミングサロンで購入した

「ペットエステ マッドシャンプー」¥2,530


           (写真はAMAZONより)


普段は脂漏症用の医療用シャンプーを使用しているのですが、

泡が立たないので薬くさくて、汚れが取れているかどうかわからないので、

トリミングサロンで使っているものを購入してみました。

使ってみたら、泡立ちがよく香りもよく、ワンちゃんもふわふわになって

とてもよかったです。!!

ワンちゃんはシャンプーとドライヤーの時にイヤイヤと暴れたので

疲れちゃったみたい。。。


暑い日がいつまでも続くと、犬も人間もぐったりです。

「残暑バテ」早く回復しますように。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。