2024/06/26

奥秩父よいとこ!!ダム湖で日本を感じるシニア婆さんです。

 昨日も蒸し暑かったので、エアコンタイマーにして寝ました。少し喉が痛いです。

熱中症と汗と食中毒と匂いに悩まされる夏がやってきました。

先週爺さん婆さんとシニア犬2頭で出かけた、奥秩父のダムとダム湖の写真を見て

涼もうかなと思います。


奥秩父の滝沢ダムです。秩父から山梨を抜ける途中にあるダムです。

若い時は「ダム」と聞いても人工的な造形物の印象しかなく別段気に留めていなかったのですが、歳をとるにつれて(「プロジェクトX」とか「解体キングダム」の影響でしょうか)

「こんな山奥にすごいものをつくったんだな🥺」と思うようになりました。

周りの景観も含めずーっと眺めていたくなります。

荒川水系中津川に造られて2007年に開業したダムです。

ダム湖は「奥秩父もみじ湖」という素敵な名前がつけられています。

その名の通り 秋はダム湖に山々の紅葉が映り込み美しいそうです。


ここ一帯が「秩父多摩甲斐国立公園」の特別区域内ですので、ものすごく自然豊か。

この案内板にあるように周囲(何キロでしょうか)の奥秩父もみじ湖周囲に多くの広場を

設けて造られており、豊かな自然を満喫しながら、

人間と自然との関わりを考えることもできます。(真面目か?)

水資源機構「滝沢ダム見学案内」  によるとダム内部も見学できるようになっている

そうです。


この写真は駐車場近くの広場から撮影しましたが、ここから歩いて3分くらいのところに

管理事務所がありトイレなどもあります。

駐車場方向から南へ中津川を渡ってダムを見ることのできる橋のようなものがありますが

1枚目の写真はそこから撮影しました。

またダムの向こうに「秩父往環いうループになっている道路が見えるかと思います。

この地域を地図で確認すると


このように、滝沢ダムの南の方には二瀬ダムという荒川上流のダムがあります。

また他に浦山ダムと合角ダムがあり、以上の

4つのダムが連携されて活動することで、荒川水源地域の活性化が守られている

とのことを「水資源機構」のサイトに書いてあります。


東南方向が多摩、北・東が秩父、西が甲斐の国とこの3つの国に跨った

「秩父多摩甲斐国立公園」東京のすぐ近くにダイナミックな自然を感じられるところが

あることに感謝しながら、生態系の営みを壊さないよう大切にしなければならないと

感じた 年金生活者の婆さんでした。


この先国道140号を山梨市方面へ進むと山梨県道路公社による「雁坂トンネル有料道路」

があります。トンネルですが6.625kmもあるのですごーく長く感じます。

ETCが使えないのが不便ですが、(普通車740円です)このトンネルのおかげで、

秩父と山梨のアクセスが良くなったそうです。

雁坂トンネル有料道路 のサイトに 国道140号のを巡る旅にお役立ちのマップがあります。



観光協会の人のようになりましたが、日帰りで楽しめる「秩父多摩甲斐」

おすすめです。


本日も読んでくださりありがとうございます。


ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/06/25

虫のいどころの悪い年金生活者とマーロウ。

 昨日はとても蒸し暑かったですね。今年に入って最強だったかと。

一気に蒸し暑い夏が来たようで、とにかく湿度の高いのにはまいりました。

夜中も何回も起きて初エアコンをつけたりして。

ワンちゃんもどこに行ったら涼しいかウロウロしてたいへんでした。

そんな、蒸し暑くイライラする日の年金生活者には要注意です。

何がそんなに頭に来たのかわかりませんが、私の一言が気に障ったようで爆発して

しまいました。

暑すぎるのでワンチャンの散歩を夕方遅くにしたため、5分程度夕ご飯の始まりが

遅くなると告げたのが頭に来たそうです。そういうものでしょうか。

人によって受け取り方がいろいろなのでなんとも言えませんよね。

こちらもいつものことと気にしなければいいのですが、心がどうしてもそういうふうに

ならないので、ほぼ一睡もできませんでした。

多分これが過ごしやすい気候であれば違ったかとも思います。

その一睡もできない中、今読んでいる「The Long Goodby」の続きがきになって

夜中に本棚を覗くと「Farewell My Love さよなら、愛しい人」の村上春樹訳の

   文庫本ハヤカワ文庫 を

持っていたことを思い出したのです。

清水俊二さんの訳では30代の頃何冊か読んだのですが、(ストーリーはほぼ忘れています)

この新訳は私に入り込む感じというか、わーって感じでとてもいいのです。


フィリップ・マーロウの仕草や他の登場人物や情景が繊細に映画を見るように

書かれている気がします。

「チャンドラーの小説のある人生と、チャンドラーの小説のない人生とでは、

 確実にいろいろなものごとが変わってくるはずだ。そう思いませんか?」

帯(後書にも)書かれているこの言葉。そう思います。

どこか近くに人物がいるような、そんな感じ。

出会ってよかったです。

というわけで眠れない夜に見つけた一筋の光でした。


読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/06/24

犬の眼が開かない?ドライアイ?ヒアルロン酸ナトリウム。

昨日はしつこい感じの雨でしたが、今日は朝から蒸し暑く、午後1時で31℃ もあります。

多分湿度も80%くらいでしょうか。体感はすこぶるワルシ🤢

朝 一頭のワンちゃんの右眼が完全に開かない感じで、光をまぶしそうにして

目を細めていました。涙?で潤んでいる感じです。

どろっとした目ヤニで黄色い目脂ではありません。

昔の写真などをみたら、2年前の7月はじめに動物病院で、眼の検査をして

ヒアルロン酸ナトリウムを購入していました。確か、同じような症状だったと思います。

そのころワンちゃんは12歳。元気いっぱいで脚ももちろん筋肉たっぷり。

2頭で喧嘩などもしていたので、角膜に傷でもついたのではないかと心配して病院へ

いったようでした。

今はお婆さん犬なのでケンカもできなくなりました。草むらなどにも行っていないので

冷静に考えて、ドライアイの症状を思い出しました。

「犬もドライアイになるんですか?」とおバカな質問をしたことがあり

その時の先生の説明を思い出したのです。

動物病院で眼のことを相談すると必ず「黄色い目ヤニが出ますか?」とか「

目ヤニは何色ですか?」と言われてきました。

黄色い目ヤニは炎症は他のサインのようです。

今回も目ヤニに異常はみられないので、まずは開封前期限本年12月の

「ヒアルロン酸ナトリウム0.3%」をさしてみました。


綺麗に眼の周りも拭いてあげたら、いつものように可愛い眼でのぞいてくれました。

14歳半のワンちゃんと。62歳の婆さん。婆さんも毎朝毎晩「ソフトサンティア」を

さしています。眼がすぐに痒くなったり、何かが入っているような気がするからです。

長くお世話になっている眼です。犬も人間もドライアイになりますよね。

少し調べてみたのでどういう時がドライアイなのか・・ということを

書き留めておきたいと思います。

・目を擦る

・眼のしょぼしょぼ

・眼の充血

・目ヤニ(どろっと・透明)が出る

・光を眩しそうにする

・目を開きにくそうにする  などです。

このブログを書いている間に暑さと湿度が今年maxになり、ついにエアコンをつけました。

電気代が心配ですが、体調を崩したり命が危なくなったりしたらいけないので。。。。

皆さま 熱中症にお気をつけください。


昼ごはんに「アボガドとゴールドラッシュのわさび酢あえ」で元気をつけました!!

そして今のお気に入りはこれ↓


秩父山麓牛乳使用 サクサクおいしい「秩父ぷちミルク」 ¥395 です。

ショートニングなど入っていないので安心で、味はラングドシャの外側をもっと

サクサクとした感じで、軽くてホッとする味なのです。

西武秩父駅前の「祭の湯」の売店で購入しました。おすすめです!!

 改札出て(多分改札は1ヶ所です)左の方です。

駐車場もこの写真奥の方(温泉の方)にあります。売店利用だと2000円以上の購入で

駐車場は2時間無料でした。

他にもいろいろと美味しそうなものがありますので、温泉ももちろんですが

立ち寄りにもおすすめです。


本日も読んでくださりありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。