昨日は3時頃までは暖かく最高気温も17℃ほど。
今朝は今シーズン1番の冷え込みとのことで、覚悟して就寝。
朝の最低気温は5度でした。
じいさんが洗面所が寒くて寒くて・・・ということで、昨日お風呂に入る前と出た頃まで、
1時間くらい洗面所のガスパネルヒーターをつけました。
このガスのパネルヒーターは温水パネルの床暖房の工事の時に一緒につけたのですが、
ほんわかあったかく、上部の方へ濡れたバスタオルを吊るしておくとタオルも乾く
優れものです。ただ、ガス代がかかってしまう。。。というか洗面所がものすごく冷たいの
でガス代がかかってしまうという問題点があります。
ガスパネルヒーターの前はデロンギをつけていましたが、デロンギの電気代も結構高かった
ので暖房設備の問題というよりも洗面所の機密性などの問題です。
そこで、窓といっても高さが2000以上もある勝手口ドアなのですが。。。
木材が1820mmのため2つに分けて窓作り。爺さん矩を出すのに苦労しました。
元々の窓の内枠の寸法も上下でばらつきがあったのでさらに苦労。
イメージ通りには行きませんでしたが、なんとか完成!!
これで今日から暖かさが持続できそうです。
本日も読んでいただきありがとうございます。
応援していただけるとありがたいです。

シニアライフランキング

日記・雑談(60歳代)ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿