2024/08/31

暖かいとろろそばで胃腸回復の婆さん!!夏の胃腸風邪に気をつけて。

 昨日は一日中大雨や小雨などしつこい雨で、婆さんと犬はまいってしまいました。

夜中も2時ごろにざっと雨が降ってきたりして。。。

湿度が94%とかで、今朝もとにかく湿度が高く、家中ベトベトしています。

あんまりベトベトするので、しばらく使っていなかった空気清浄機を出し、

床を拭き、寝室に使っている和室はエアコンを除湿にして、リビングのラグを洗濯乾燥機で

ナノイー除菌。。。。

とにかく ベトベトジトジト。。。。

明日も雨が降りそうなので、本来ならばやめておきたい犬のシャンプーも

強行で実行しました!!

結局、リビングのエアコンをつけたらスッキリしたという、なんともチグハグな

婆さんです。👵

昨日のふくらはぎ事件は、マッサージとエアロバイク20分運動でなんとかなりました。

昼ごはんを少なめにして温かいとろろ蕎麦にしたのがいいのかもしれません。

おやつを少なめにして、夜も生姜と豚肉を多めにとってみたら、

今日は幾分良くなりました。しばらくは冷たいものを控えて、

食事に気をつけたいと思います。

冷たい麦茶などでお腹を冷やすといけないですね。

ふくらはぎと胃腸は繋がっていると やはり婆さんは確信しました。

ところで、先週「JAいるま野あぐれっしゅ日高中央」で購入した「藤稔」は

とても美味しかったです。甘く深い味わい。🍇そして新鮮でした。


婆さんはシャインマスカットよりも「藤稔」とか「ナガノパープル」が好きです。

「ナガノパープル」はちょっと高いのが残念ですが。。。

早く道の駅ツアーに行ってブドウ買いたいな!!

「藤稔」終わってたら残念だけど。。。😢

そんなことで秋を楽しみにしている婆さんです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/08/30

台風による気圧のせい?体調不良。ふくらはぎと胃腸が悪い婆さん。

 昨日の夕方から今朝9時ごろまで大雨(20ミリ以上)で、なかなか寝つけませんでした。

変形性脊髄症のワンちゃんの夜トイレに行くタイミングを雨雲レーダーと首っぴきで

計っていたのですが、レーダー予測による雨雲の動きがしょっちゅう変わってしまうので、

とても困りました。

仕方なく夜10時ごろ庭トイレに行きましたが、雨音の凄さにワンちゃんがびっくりして

トイレをしてくれません。かわいそうですが、マナーパンツをして休みました。

いつもは朝は6時前にトイレをするのですが今朝もすごい雨で、やっと9時過ぎにトイレが

できました。やっと一安心です。

婆さんはというと、今朝から足のふくらはぎが張る感じで、体調がすぐれません。

マッサージをしたり、仰向けに寝て足をあげたりしてなんとか過ごしています。

11年くらい前に、急に体調の変化を感じ、いろいろ検診を受けましたが

悪いところはありませんでした。

吐き気がして食事ができなかったらい、ふくらはぎが冷たくなったりして。。。

数カ所の病院を受診しましたが、その中の1箇所のクリニックで

「ふくらはぎを触ると吐き気がしたり腸が動く感じがする・・」と相談したのですが、

「そんな話は時いたことないね」と笑われてしまいました。

でも、今日もふくらはぎマッサージするとゲップが出たり、

トイレに行きたくなったりします。

何回もマッサージすると胃の通りが良くなって少し調子も上がってきます。

やっぱりふくらはぎの血行と胃腸は繋がっているのではいでしょうか?

そんなこんなでノロノロ台風のせいで雨と湿気と体調不良に悩まされる

婆さんです。


体調が悪いと何もやる気にならないですね。早く体を整えて美味しいものを食べたいな。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/29

台風10号に備えて買い出しに行く高齢者!!お米はまだスーパーにはありません。

 昨夜は一昨日に比べると少し蒸し暑い夜でした。

朝は4時40分頃からワンちゃんがソワソワしたため、早朝散歩に行きたかった爺さんが

怒り爆発!!

困ったものです。爺さんが起きるとわんちゃんも一緒に起きてしまうので。。。

デコピンちゃんみたいにお利口だったらいいのに。。。

うちのワンちゃんは芸も何もできません。😢

台風10号の影響で朝は曇り空、時々雨が降ってきたり止んだり。。

明日から来週月曜日の4日間くらいは買い物にもどこにもいけなさそうなので、

本日電動自転車で買い出しに!!


恐ろしいような空。


午後から思いっきりの雨となりました。

変形性脊髄症のワンちゃんが足の関係で外でしかトイレができないので、

大雨は辛いな・・・・・


ところで、やっぱりスーパーにお米はありませんでした。1個も。

とりあえすパックごはんがあったので「日本のごはん」を買いました。

台風やお米騒動など、婆さんには頭の痛い夏です。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。

人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/28

道の駅が8駅増えて1.221駅に増える!!新しい道の駅にワクワクします。

 都内と違いこの町は昨日の夕方になって雨が降り始め、9時頃まで結構な大雨となりました。

おかげで涼しい夜を迎えることができましたが、朝はいつもの通り5時前には起きて

ワンチャンの散歩です。

朝ごはんの支度をしていたら、芝刈りをして綺麗になった庭に「セキレイ」が

やってきました。可愛い鳴き声です。

爺さんが言うには、虫を啄みやすくなったのでセキレイがきた・・と言うことです。



iPhoneの写真アプリで調べると「タイリクセキレイ」と出てきますが

「セグロセキレイ」かもしれません。セキレイだけでもいろいろな種類があるのですね。

少し涼しくなったので、爺さん婆さんはどこかへ行きたくなっています。

遠くへはいけないので、「道の駅めぐり」をしてスタンプを押すのがとりあえずの

楽しみかなと思いますが、今年の秋から来年にかけて新しい道の駅がオープンするようです。


道の駅の公式HPによると新しく8駅増えて全部で1,221駅になるそう。。

一昔前は道の駅も単なる産直館と言う感じで、「行きたい!」と思うこともなく

トイレに立ち寄るので中を見てみようくらいの感じでしたが、現在の道の駅は

新鮮で、品揃えもよく、その土地の良さをアピールしてくれるのでちょっとした観光に

行ったようで思い出に残る道の駅になっています。

次はどこに行こうかと地図を見ては楽しみに計画する爺さん婆さんです。



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/27

kindleサーフィンで見つけた本の中に、令和の米騒動の本質が書いてあった!!

 昨夜は涼しい風が吹いてよく眠れました。いつもは朝7時半頃からつけるエアコンも

今日は9時過ぎからでOK!

変形性脊髄症のワンちゃんのカットをしたりして、台風に備え?ました。

爺さんも久しぶりに近くの山へ歩いて行ったりして(野鳥には出会えなかった)

真夏とは違う過ごし方ができました。


そんな中、婆さんがkindleで何気に手に取った?本の話をしたいと思います。

そもそもkindleで本のタイトルや装丁だけを見るのって、

なんだか本屋さんで立ち読みをしているような気分になりますね。

コピーで「これよさそう」と思ったり、想定が綺麗だと読んでみたくなったり、

あと「新訳」と買いてあると読んでみたくなったり・・・

サンプルをダウンロードしていろんな分野の本をチラ見するだけでも

なんだか楽しいものです。

日本語の本はサンプルのページ数が少なく(英語版などはサンプルページ数は多いです)

ひどいものは目次だけ!というものもあるので、もう少し読ませていただけると

ありがたいです。

一昔ネットサーフィンという言葉が流行りましたが(今もありますか?)

婆さんがkindleサーフィンしていた見つけた本がこれ!!


「一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書」山崎圭一著 SBクリエイティブ株式会社

婆さんも日本史が苦手。。戦国時代など大河で見て面白いなとは思うのですが、

年号がよくわからないので、時系列などがぐちゃぐちゃになってしまいます。

この本は 年号を使わずストーリーで学ぶというスタンスで書かれているので、

小説・ドラマのように読める学べるというものです。

で、サンプルを読み進めていたら、現在の米騒動「コメがなくて皆が騒ぐ」につながる

ストーリーがありました。

それは「稲作の歴史と重なる日本の歴史」ところの記述!!

縄文時代の終わり頃大陸から米作りの技術が伝わり佐賀や福岡の遺跡で水田が作られ始めた

ことが明らかになっているとのことです。

ここです!!つまり どうしてお米がないと皆が心配するのかというと

はるか昔縄文時代から日本人が稲作に携わってきたので、日本人のアイデンティティー

的なものがなくなるのではないかと心配するのだな〜と婆さんは考えたのでした。

例えば、相撲は国技とは言いますが、日本人以外の力士が優勝しても横綱になっても

騒動は起こりません。稲作の歴史とは比べ物にならないからです。


この本を読んでなんだか婆さんは腑に落ちました。

そもそも爺さん婆さんは1日に夜だけ二人で0.5合のお米しか食べていないのに、

コメ不足を心配しなくてもパンやパスタやうどんや蕎麦や焼きそばや冷やし中華で

十分なのですが、日本の国にお米が不足しているということが「国は何やっているのか」

もっと自分の国を大切にしろと(いろんな意味で)言いたくなるのです。

プラリネとかチーズとか好きなかぶれ婆さんまで言いたくなるのですから

相当ですね。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/26

後期高齢者の昼ごはんは焼き煮込みうどん??しばらくお米なしで。

 昨夜は涼しい風が吹いて、爺さん婆さん犬2頭はよく眠れました。

変形性脊髄症のワンちゃんも、3時ごろ少し動きましたが、バタバタすることなく

またぐっすり眠ってくれました。安心しました。

台風10号が、日本に近づいているからか、フェーン現象のように強い日差しが照りつける

この都下の田舎町です。

月曜日はスーパーが98円セールを行なっているので、婆さんは張り切って買い出しに

行きました。台風が来ると買い物も難しくなるので、少し多めに買おうかと思いましたが、

台風の進路がちょこちょこ変わっているので、婆さんの頭では予測が難しいです。

1週間程度は持つものは買い置きする感じで買い物を済ませました。

そこで疑問?

スーパーの惣菜コーナーなどにはお弁当やおにぎり、お寿司など豊富に置いてあります。

これは契約しているところからお米を仕入れているので、お米を使った食品があるのだとは

思いますが、それにしてもこんなにお弁当やおにぎり、お寿司などが置いてあって、

一般の人が食べるお米がないのか?

外食産業でもお米がないという話は聞かないので、自分たち消費者がお米を必要以上に

買ってしまったので、流通がおかしくなったのではないかと、婆さんは勝手に結論づけて

しまいました。

マスクやトイレットペーパーは事前に予測して多めにストックしておくこともできますが、

食べ物をストックするというのは一般の人にはなかなか難しいですよね。

よほどお米の保存方法を(農家さんみたいに)詳しく知っているとか、

ストックする蔵があるとかでないと、お米が悪くなりそうでたくさん買う気には

なりません。

そんなわけで、婆さんの社会とのわずかな接点より自分なりに今の問題を考えてみた

夏の日です。

昼ごはんは、お米を食べれないのでしばらく麺類。。。

23日に「JAいるま野あぐれっしゅ元気村」で購入したうどんを解凍して、

焼きうどんにと思いましたが、腰のしっかりしたうどんのせいか、茹でて簡単に炒める。。

というわけにいかなかったので、お鍋をした時にうどんを入れて煮込むイメージで

煮込んでみました。

仕上がりは悪いけど、もっちりで美味しかったです。

婆さんの欠点として麺類を食べる時に、どのくらい食べたらお腹が満たされるか

量がわからないということが挙げられます。

食べてしばらくするとなんだか突然お腹が空いてしまうのです。

よく噛まないからでしょうか????

お米が不足している間はしばらく麺類で頑張ってみます。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/25

真夏の芝刈りは年寄りには辛い!!もう芝の庭はやめたい😭

 昨夜は19時過ぎからいきなりのゲリラ雷雨!!

夕方とても蒸し暑かったので、30分おきに雨雲レーダー他天気アプリで確認していたのです

が、レーダーやアプリには雨の予報は出ていなかったのに、急にガラガラ・ザーが始まったの

です。😭

結局21時頃までものすごい雨、そして雨は23時ごろまで降り続きました。

ここで、またしても変形性瀬脊髄症のワンちゃん。

21時30分頃、まだお布団のある2階には行っていなくリビングで寝ている時に

突然起きて変な動きを始めたのですが、婆さんがそのことを気にしないまま

22時にお布団のある2階に連れて行った途端、ウロウロバタバタが始まりました。

雨が少し降っており、エアコンはついてなく、窓をあけていて、少し明かりがあり、

外からの音も聞こえるので、真っ暗でシーンとしているという状態ではありません。

暑さでも、静かさでもなく、トイレに行きたいわけでもなく。。。

もう原因がわかりません。一人で2階の廊下を彷徨いたり、時々寝そべって上を見てはあはあ

しています。

ここで甘やかしてはダメ!!と婆さんは知らん顔で寝ようとしましたが、

あまりのうるささに爺さんが我慢できず「下へ連れて行け」と。

1階のリビングへ連れて行ったらなんだか安心したように寝ていたようです。

どうしたらいいのかな??婆さん悩みます。

そんなこんなで寝不足の日曜ですが、芝がものすごく伸びているので

爺さんと芝刈りを断行!!

とても暑く疲れました。年寄りにはきつい😓





人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/24

ドラッグストアにもお米が売ってなかったので。。お米不足にこれからの生き方を考える婆さん。

 昨日や一昨日に比べると少し蒸し暑い朝です。

台風10号が発生しているからでしょうか?

昨日のドライブでワンちゃんたちは少し疲れていたようで、5時過ぎに婆さんが起こすまでは

ぐっすり寝ていました。

婆さんももうちょっと寝ていたかったけど、暑くなったら散歩や外掃除も大変だな〜と思い

「エィ!」と頑張っておきました。☺️

朝ごはんの時に、昨日買った「藤稔」を食べたら甘くてジューシーでとっても幸せな

気持ちになりました。

前回 8月3日に爺さんが「道の駅いちごの里 よしみ」で買ってきてくれた

藤稔よりも甘みが増してきており美味しかったです。

値段もちょっと高かったので。。。そのせいかな?

婆さんその後、ドラッグストアに必要なものを買いに行って、

ちなみにお米コーナーを見てみました。

いつもはスーパーで5kgのお米を買うのですが、先週木曜日8月22日にスーパーへ買い出しに

行った時にお米コーナーを確認したら、お米が一袋もありませんでした。

まさにニュースで見た通りだと思い、ちょっと愕然としました。

実は婆さん、ニュースで「お米がない」と報道していても、「嘘じゃない?」と思って

ニュース報道を信用していませんでした。

通常、我が家は1日に0.5合のお米に「もち麦」を少し足して食べているので、5kgもあれば

2ヶ月くらいは余裕で持ちます。もち麦は食物繊維が多いの年寄りにはバッチリ。

我が家は写真の「はくばくのもち麦」を食べています。


今の所、我が家のお米の在庫はあと10日分くらいです。

9月になったらお米は出てくるから大丈夫だろうと考えていましたが

今日、ドラッグストアを見てもお米が一袋もありません。

ちょっとやばいのかなと真剣に考えるようになりました。

そこで、普段は食べない「もち麦ごはん」のパックと冷凍の「焼きおにぎり」を購入!!

特別な出費ですが、非常食にもなるかなと思って買いました。




お米不足として、天候不順やインバウンドや減反政策や色々なことが理由として挙げられて

いるようですが私たちの生活はこれまで通りにはいかない!!というのが真実だと

婆さんは考えています。

これまでの色々な常識や安心は通用しません。

海外旅行などに行くと最新の注意を払って「人の多いところでスマホは見ない」

「荷物は自分の身から離さない」「余計なものは持たない」など神経を使っていますが、

日本での普段の生活も同じように、異変に気づくようなアンテナをはっておく必要があるの

ではないかと身を締める婆さんです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。





人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/08/23

お米はJAの直売所にもない?JA直売所ハシゴの旅・・

 今日も最高気温32℃になりそうな少し蒸し暑い朝でした。

急に爺さんが埼玉方面のJAと自家製酵母のパンを買いに行こうと言うので、

婆さんあっさり賛成いたしました!!

来週は台風が来そうで、水をケースで買っておかねば。。。

水だけ買いに行くのに車を出すのも面倒くさいと爺さんが言い出し、

それならば新鮮野菜を買いに行こうと言うことになった次第です。

超特急で犬の準備や何やら済ませて、9時過ぎには出発!!

下道で、埼玉日高方面へ行きます。途中少し車の流れが悪いところがありましたが

無事到着。。。


「JAいるま野あぐれっしゅ日高中央」です。


野菜や果物お饅頭やパンなど美味しそうなものがたくさんあり婆さん迷ってしまいます。

ぶどうは「藤稔」が好きなので「藤稔」ともう一つ。他に梨。

いちじくも買いたかったのですが爺さんがちょっと無理なので我慢。

モロヘイヤなどもたくさん入って¥130!!おトクです。

お米がないかな〜と思いましたが、ないですね。。。。。😭



次に「JAいるま野あぐれっしゅ元気村」へ。狭山市大字堀兼というところにあります。

川越と所沢の間くらいといったところでしょうか。


こちあの新鮮野菜やお蕎麦やうどんなどいろいろ美味しそうなものがたくさんあります。

川越のお団子やどら焼きやお菓子などもあるのが嬉しいです。

婆さん他に米不足対策としてうどん・蕎麦を購入しました。




最後に「自家製酵母パンと手作りあんこの店 いちあん」であんぱんを大人買い!!

爺さんは歯の状態があまり良くないので普通のパンだと歯にくっついてしまうのですが、

自家製酵母のパンだとOKなのです。

しかもこちらのお店のパンはあんも無添加なのでとっても美味しい。




粒あんとこしあん。お店にあるだけ買ってきました。今日食べないパンは冷凍します!!

婆さん用にはカンパーニャのハーフと胚芽丸ぱんを購入しました。

お米の代用にもなりますね。。。。

少し疲れたけど、久しぶりのドライブで知らないところを走るのは気分転換にもなり

楽しかったです。

いつも同じところで買い物するよりもたまには違うところで買い物すると

(少し無駄使いもありますが)いろんな発見があります。

9月になったらもう少し頻繁に外出できないかなと思案する🤨婆さんです。



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。