2024/09/12

健康一番!!シニアのワンちゃんの嘔吐と下痢が心配です。

 昨日は最高気温が35℃まで上がったせいか、夜になっても日中の熱が取りきれず、

部屋の中は熱気がいっぱい。。。

2階の部屋を夕方になってエアコンで冷やしたつもりでしたが、窓を開けると熱風が

入ってきてとても寝苦しい夜でした。

明け方は2台くらい救急車がサイレンを鳴らして走って行きました。

夏の終わり。。のはずが終わりません。。。

百日紅も少し力尽きたとはいえ、ガンガンに咲き誇っています。

田舎の夏?って感じですかね。。😆


この暑さでダウン気味の我が家ですが、その中でも今のところ元気を保っていた

変形性脊髄症でない方の14歳8ヶ月のワンちゃんの方に、今朝ついに胃腸炎のような症状が

現れてしまいました。

このワンちゃんは一昨日、明け方胃液をはいてその後軟便をしたのですが、

「腸内サポート」のご飯で一旦は通常に戻り、特に問題はありませんでした。

けれども今朝、再度胃液をはいて再びの軟便!!

しかも今回はかなりゆるい感じです。

婆さんはとても心配して、常備してあった「ビオイムバスター」をワンちゃんに2錠飲んで

もらいました。。。

が、しかし、薬を飲んだにも関わらず、10時半ごろ再度

(というか朝から4回目のうんです)軟便。。。

何かおかしい?と思って調べたら、「ビオイムバスター」は食欲不振・消化不良・下痢

に有効なようで、「ディアバスター」の方が下痢における症状改善・腹痛・疝痛に有効な

ようでした。

(ちなみに ここで「疝痛」がよくわからなかったのでしらべてみると、「せんつう」

が読みでいわゆるさしこみ の事のようです。

でもワンちゃんにさしこみ?ってわかるのでしょうか?・・・ちょっと不思議)


話がずれてしまってすみません。

動物病院で処方されたのは、この2種類の薬のほか厚生薬ほか1種類の薬ですので、

「ビオイムバスター」「ディアバスター」はそれぞれ単独ではなく一緒に飲んだ方が

良さそうですね。

ちなみに変形性脊髄症のワンちゃんには「ビオイムバスター」だけでもすぐにその有効性を

発揮してくれます。

何はともあれ健康第一ですね。少しでも体調が悪いと犬も人間も何もできないし、

周りも心配します。。。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/11

今日の空と閉所恐怖症?のシニアのワンちゃん。。。

 昨日の最高気温33℃で、夜も少し蒸し暑く寝苦しかったです。

変形性脊髄症のワンちゃんの夜の不審な動きが止まりません。

暑いからでしょうか?それとも狭いところや静かなところが嫌なのでしょうか?

昨夜は、ワンちゃんお気に入りのベッドで寝ているところをベッドごと2階に運び、

婆さんの布団の足元においたのですが、15分くらいでハアハアし始めました。

ベッドから下ろすと慌ててバタバタしながら階段のほうへ行きました。

やっぱり2階が嫌なのでしょうか。😢

1階に下ろすとすぐに水を飲みに行き、一旦ベッドに入った後、バタバタと室内を歩き回り

部屋のカーペットの上で寝てしまいました。

しばらく様子を見ていましたが、本当に寝てしまったようなので

婆さんは2階に戻りました。ワンちゃんは朝までそのままぐっすり寝てたみたいです。

爺さんいうには「狭いところが嫌なんじゃない?」。。。です。

これまでのワンちゃんの行動を整理して考えてみましたが、

①暑さ  ②うん ③突然の音に驚く  この3つは理由として考えられるのですが

④狭い部屋が嫌  はちょっとよくわからないのです。

おそらく 歳をとって体がいうことを聞かず、体力もない不安な感じでいるところに

何かの刺激が入ると日中皆と過ごす暗いところで落ち着きたい・・という感じなのではと

婆さんは勝手に解釈しています。今のところですが。。。

13日の金曜日は、かかりつけの動物病院での検診の日なので、(都内までまたはるばる)

先生に相談するかしないか(こんなこと言っていいものかどうか)考え中です。

眼の涙目状態もひどく時々空きづらそうにしているので、そこも心配です。

前回の検診から1ヶ月半くらいしか時間が経っていないのに、急に歳をとっちゃったみたいで

心配です。

今日も暑くなりそうで、午後は雷の予報も出ています。


空は暑くなるぞーと言っているような空。

桜の樹も草も何もかもぼうぼうです。


飛行機が青空にくっきり浮かんでいます。

今日は山本投手の久しぶりの登板です。爺さんが楽しみにしています。

とともに心の優しいそうな山本投手のことを大丈夫かなと案じています。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/10

天候不順や気圧変化に弱い後期高齢者家庭とシニア犬

 爺さん婆さんシニア犬2頭の暮らす都下のこの町は、昨日は夜中に豪雨が降りました。

夜中の1時半ごろだったと思います。

おかげで変形性脊髄症のワンちゃんが目を覚まし、バタバタし始めて婆さんはまた

眠れぬ夜を過ごしたのです。あ〜〜〜。

もう1頭のワンちゃんも3時半ごろからトイレをしたと思ったら、4時過ぎに胃液を

履き始めて・・・

天候不順とか、気圧の変化に犬も人間もからだがついていけなくなってきてます。。

早く涼しくならないかなと毎日、そればかり祈っています。

ところで婆さんは、河出文庫の「古典新訳コレクション」が出始めた時から

とても気になってはいたのですが、(戦国時代の小説はずんずん読めるのですが)

古典が苦手というか時代背景がイメージしにくて、すらすら読めないので

これまで、読むことをためらっていました。

堀江敏幸さん新訳の「土佐日記」が9月に発売ということをSNSで見た婆さん。

婆さんこれには心が動きました。

なにしろ堀江敏幸さんの小説が好きというか婆さんには響くものがあるからなのです。

残念ながら、電子書籍になっているものがないので単行本を数冊折っている程度ですが

堀江さんの訳される「土佐日記」が気になったので、ちょっとサンプルを

ダウンロードしてみました。


なんだかいい感じ。。最初の「貫之による緒言」の8ページほどしかサンプルがないのが

残念ですが、ひらがなの漢字がなんだか柔らかくていい漢字です。

最近は物語は目で読む漢字なので、柔らかいひらがなの言葉がポイント・ポイントで

入ってくると書いている方のお人柄が浮かぶような気がするのです。

実はこの文庫本の刊行を知ったのが8月下旬。。

その時はすぐにでも読んでみたくなったのですは、9月まで待たないといけないということで

ちょっと熱が冷めてしまいました。

でもなんだか気になるので、「河出文庫 古典新訳コレクション」の他の本を探してみた

ところ婆さんに合いそうなものが「更級日記」でした。


始まりの「旅」その書き出しなどに惹かれ、すぐにポチッてしまいました。

旅をしている部分はすごく気に入ったのですが、落ち着いてしまったら

なんだか読み進むスピードが遅くなって途中で、恥ずかしながらつんどく状態です。

それから、婆さんは読みたい本を含め、暑いとやる気が出ず最近は

目も痛い気がして、どうも読書のスピードが遅くなっているのです。

今も少し目の奥が痛いので今日はここまでです。

あ^^^早く涼しく・・・お願いします。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。