2024/11/29

キャベツと白菜😕悩む高齢者

 昨日は最高気温15℃でよく晴れたので、室内は暖かくホッとできる1日でした。

今朝の最低は3℃。やはり辛いです。ですがこの先のもっと冷たくなる日のことを思い

頑張ってわんちゃんトイレに外へ行きます。

今日は午前中はよく晴れていたのですが昼頃から冬雲のような黒い雲が出てきてしまいまし

た。東京都とはいえ山沿いのこの地域は、天気の移り変わりが激しい場所です。

変形性脊髄症のワンちゃんのお顔を少しカットしたあと、大掃除に備えて軽く窓掃除や

埃の溜まっていそうな箇所の掃除を。。。それだけで疲れてしまいました。

爺さんはというと血圧に悩まされているため、長めウオーキングです。

爺さんは去年、スーパーへのお使いをお願いした時に白菜とキャベツを間違って買ってきた

ことがあります。

昨今、キャベツが高く1玉四百円というニュースをテレビで見た時に

無人販売の野菜売り場でキャベツを購入していた方の話題になりました。

その無人売り場ではキャベツが二百円だったというのです。

きっと爺さんはまたキャベツと白菜を間違えているんだと突っ込んだら、

今日山方面へのウオーキングの途中での無人販売所の写真を送ってきました。

どうやら白菜とキャベツの違いがわかるようになった様子です!!


野菜高いですね。12月後半には野菜の価格が落ち着くと言ってますが、

12月後半はお正月用品を売ろうとしてなんでも高いのですね、

そこのところわかっているのかな〜と思いますが。。

婆さん年取ってるだけありそういうことだけはよくわかるのです。

早くいろいろ落ち着いてほしいなと思いますが。。。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/28

足がつる時はどうしたら???

 今日はよく晴れて、とても暖かい日になりました。

午後1時の気温は15℃ですが、室内は暖房を使っていないにも関わらず26℃もあります。

朝の最低気温は7℃でしたので、少しひんやりしており、変形性脊髄症のワンちゃんが

寒そうにしていたのに。。。なんたる寒暖差!!

今日はこのワンちゃんがいろいろとやらかしてくれました。

動物病院の先生のお話によると「神経がうまく伝わっていない」そうなのですが、

うんちが出たことがよくわからないのか、踏ん張らなくても出てしまうのです。

爺さんに話すと嫌な思いをするかもしれないのでちょっと内緒ですが、

朝起きた時にバタバタして、婆さんの布団の上に出してしまいました。

これは本人が出そうとおもって出しているのではなく、出てしまうらしい。。。

町内が常に便秘のような状態で、運ができていて、自然と出てしまうらしいです。

その次には婆さんが買い出しに行こうとした9時頃に興奮してラグの上に。

今日はいい天気なので、ラグを洗って買い出しに行きました。。。

朝から大騒動です。

変形性脊髄症のワンちゃんはこのような症状??状況になることがあるのだなと

改めて認識した感じです。

買い出しから帰ったら、昨日シャンプーした後の毛を少しカットしてあげました。

この時は少し暴れたくらいで問題なくカットできました。

毛玉になるといけないからな〜と考えながら婆さんいつもこのワンちゃんの

ことを考えています。


昨日の雨を最後に太平洋側はしばらくは雨が降らないようですね。

冬になるのですね。

今朝のNHKの「きょうの健康」で「足がつる」についていろいろな解説をされていましたが



足がつった時の対処法をアナウンサーの方が実際にやってらっしゃたのですが、

とてもリアルに「つった〜〜」と言ってらしたのがとてもウケました。

「わかる〜」という感じです。

その対処法は、①つま先を両手で持って膝をなるべく伸ばす

②反動をつけずに伸びを20〜30秒キープ      です!!

夜中に足がつったらぜひ実践したいと思います。


本日も読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/11/27

老人性皮膚掻痒症の婆さんと脂漏症のわんちゃん。

 昨日は最高気温が11℃程度で曇り空でしたのでとても寒い1日でした。

夕方6時頃からは雨がポツポツ降り出し、8時過ぎのワンちゃんトイレの際には雨足が強かった

ので、傘さしながらの座り込みトイレは辛かったのですが、なんとか無事終了できてホッと

しました。

夜10時頃からはザーザー降り。朝起きると外はめちゃくちゃ濡れていました。

気温は9どでそれほど高くないのですが、雨が降ると浸透マスのため、地下の冷たさが床に

まで伝わってきて冷たいのです。🌨️

でも今日は最高気温の予報が19℃だというので、暖かくなるのを信じています。

雨が降り終わったら、変形性脊髄症のワンちゃんのシャンプーをしようと決めていたので、

今日はシャンプー!!!

お風呂の床にヨガマットを敷くと滑らなくていいのではないかとの爺さんのアドバイスのも

と、ヨガマットを敷いて今回は「ノバルサンシャンプー」でシャンプーします。

というもの前回までのペットエステマッドも悪くはないのですが、

このワンちゃんは脂漏症のため、気温が高かったりすると臭みが気になるのです。

「ノバルサンシャンプー」は泡立ちが悪いので、ゴシゴシするとワンちゃんに負担をかけて

しまうなと考え、最近は使用を控えていたのですが、このところの臭いの強さには閉口した

のとワンちゃんも足などをすぐに舐めてしまうので今回はのバルサンのお世話になることと

しました。


ゴシゴシ洗ったので、大変綺麗になりました。その間わんちゃんは暴れまくり大声をあげ

大変でしたが。。。

わんちゃんシャンプーのせいか次は人間の足などが痒くなってきました。

「老人性皮膚掻痒症」のせいです。。。。

今週月曜日に早速保湿クリームを買いに行きましたが、あんまり高いものは買えないので

ヴァセリンを購入。

早速月曜のよるから塗り始めていますが、塗り始め以来夜の痒みは治まっています。

昼間は、時々痒くなりますが。。。


わんちゃんのシャンプーはお高いのにね☺️

今年の冬はこれで乗り切りたいと思います。


読んでいただきありがとうございます。

応援していただけるとありがたいです。



人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。