2024/10/27

夜中の腰痛は辛い!!原因はなんだろう??

 昨日は曇りの一日。最高気温が20℃程度。

今朝の最低も16℃程度でした。ここ数日は同じような気温の日が続いています。

今日、午前中は晴れ間も少し広がりましたので、少し布団を干すこともでき、

太陽の光も浴びることもできありがたかったです。

昨夜は夜中に急に腰が痛くなり、眠れず辛い夜を過ごしました。

どうしたのかなと今朝恐る恐る起きてみましたが、ギックリのような感じもないので

疲労かな?ストレスかな?

すぐにネガティブになりがちな婆さんですので、とにかく気にしない、受け流す、ということを

心がけることに決めました。

多分この腰痛も、毎日の曇天や雨と、ワンちゃんの心配と、お金の心配で

この先のことを考えてもいいことがないなと考えてしまったからではないかなと

思っています。

気にしない。考えても同じ。。。と言い聞かせます。

2020年の10月にこの都下の田舎町に引っ越してきた婆さんですが、

引っ越してきた当初は天気も良かったので、お花を植えてみたりハーブを育てたりして

いました。


2020年の10月28日。

皆でホームセンターに行って苗を買ってきました。



こうやってみるとやはりお花があると和みますね。

ちなみに、この頃はこの地の冬の冷え込みを知らなかったため、このままにしておいたら

お花たちは霜まみれでかわいそうなことになっていました。

(この地は真冬は氷点下7℃まで気温が下がるのです。)

というわけで今はお花は何も植えていません。ワンちゃんが散歩できれば大丈夫!!

と言い聞かせています。

今日も午前中はワールドシリーズ観戦で盛り上がりました。

山本投手がいいピッチング内容で頑張ってくれましたので(最初はヒヤヒヤしましたが)

とても嬉しかったです。

ですが大谷選手のアクシデントにはびっくりしました。ちょっと冷静さを欠いたのでしょう

か。いつもの大谷選手とはちょっと違うかなと思いましたが、。。心配ですね。

明日は雨の予報。。。今日の衆議院選挙の予報も雨予報でしょうか???



本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/26

曇りの土曜日。秋晴れの「小布施ハイウエイオアシス・道の駅オアシスおぶせ」が懐かしい。

 昨日は朝少し雨が降りその後はずーっと曇り。洗濯物の乾きも悪く、1時間くらい乾燥機を

回さなくてはシャキッとしない感じでした。

今朝は最低気温が15℃でしたので、昨日の朝よりひんやりしました。

天気予報では「秋雨前線の影響で、来週もぐずつくと思われます」と言っています。

10月末から11月に入るというのに秋雨前線とは??どういうこと??と思いますが。

今年は酷暑で10月になっても暑かったり天気が悪かったりで、心までも

すきっとしないですね。

太陽の光を浴びないと自律神経の不調が。とよく言われるので、せめて体動かしたらり

小明るい気持ちでいようと心がけようとするのですが、

曇り空を見るとなんだか沈んだ気持ちになります。

洗濯や掃除やもうまくいかなくて手を取られるばかりですし。。。

おまけに部屋の匂いも気になるしで。

そんな中今日はワールドシリーズのドジャース対ヤンキースの第1戦!!

今回はNHK BSに加えてフジテレビも放送されるとのことでしたが、

やっぱりBSのほうが良くてBSで観戦!!でもあまり小ネタは好きではないのよね。

もっと実直にやってほしいかなと思います。

(あと武田さんに解説して欲しかったかな??どういう意味かは>>ですが)

最後までハラハラしましたが、フリーマンかっこよかったな!!

足を痛めているのに1回にも一生懸命走って3塁まで行く姿にも

感動しましたが、最後にこんな1本を打つなんてすごいなと思いました。

明日が先発が山本投手。ドキドキすると思いますが、落ちついてやってもらえればな

と思います。

  

一昨年の10月20日は皆で小布施に行っていました。りんごを買いに!🍎


上信越上り下りそして一般道からも入れる

「小布施ハイウエイオアシス・道の駅オアシスおぶせ」は高速からのアクセスが楽です。

綺麗に整備された、小布施運動公園の一角にあるので道の駅に立ち寄るだけでなく

散歩なども楽しめます。

10月20日の紅葉はこんな感じですので、紅葉を楽しむのであれば11月上旬がいいかなと

思います。

それにしてもスッキリとした青空で、今見ると羨ましい限りです。

小布施の街は小京都みたいにおしゃれな街で、栗の季節は多くの観光客で賑わうので

人混みが苦手な方は、こういう運動公園の方がいいかもしれないですね。

2021年や2022年ごろは現在ほどは観光客多くなかったので、今は少し残念な気持ちですが

(オーバーツーリズムの問題や日本を護るという問題は、国にしっかりやってほしいと

婆さんは心から願っています。自分たちの国なのですから)



道の駅から階段を降りると農産物の直売所もあり、ここで購入するリンゴが

美味しいのです。

農産物直売所には2021年の11月8日に行っているので、

また別の記事でご紹介したいと思います。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。





人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/25

よく晴れた秋の日が恋しい😞旬のりんごを買いに行きたいのだけども。。

 昨日は午後から曇り。夕方にはポツポツ雨も降ってきて、晴れて気持ちの良い時間帯は午前中

だけでちょっと残念な1日でした。最高気温は22℃でまあまあ。今朝は18℃ほどあり暖かいとい

うか秋らしくない朝でした。皆で5時半までぐっすり寝ていました。

来週も曇りや雨の天気が多いようで、秋らしい日はどこへ行ったんだろうなと思います。

台風も来ているようですし。。。

去年の10月12日は川場村へ行ったり、24日は富士から山梨方面へ行こうとしたり、11月初めは

沼田へりんご買いに行ったり。。。その間の都内行きの駒沢公園も良い天気でした。

秋晴れの爽やかな日が懐かしくなります。




我が家では毎朝りんごを食べるので、美味しいリンゴがあるとちょっと嬉しくなります。

今は「秋映」や「しなのスイート」などが美味しいですね。

写真の「涼香の季節」は都内のスーパーなどではあまり見かけないと思いますが

(高級スーパーにはあるのかな??)

去年「道の駅田園プラザ川場」で購入したリンゴです。お値段もお手頃。

爽やかで果汁の多いリンゴ。とても美味しかったです。


我が家のおすすめは「ぐんま名月」

3年前に初めて小布施で購入して以来すっかり惚れ込んでしまいました。

硬さと甘さが最適なんです!!

去年は沼田に「ぐんま名月」買いに行きました。りんごは自宅用であれば

ちょっと傷があるのでも全然大丈夫です。

キッチンペーパーに包んでビニル袋に入れて冷蔵庫保存で2ヶ月は保ちますので

お正月まで美味しくいただきました。

今年は行けるのかなと今から心配しています。


川場村の周辺は里山の原風景が残るとても素敵な地域です。

川場村からの帰り、立ち寄った赤城テラスPAも(工事中)爽やかな青空でした。

皆様はどんなリンゴがお好きですか??

本日も読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています
応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。