2024/10/05

人間関係は運の要素が強い!?バトルに傷つくシニア

 昨日は転居方で「東京は30℃まで・・・」」と言ってたのにも関わらず

都下のこの街は27℃程度の最高気温。東京ではないのでしょうか???

今朝の最低気温も22℃程度ですが少し蒸し暑く、なかなか秋を感じる季節にはなりません。

朝7時頃からの雨予報で、5時過ぎからワンちゃん散歩に行きました。

秋雨前線のせいで憂鬱になります。

そんな中爺さんの一言でバトル勃発。「網戸が汚い」

夏の終わりに網戸を拭き掃除していて、古いジャロジー網戸は、外側から手が入らないので

内側だけにしていたのですが、掃除したにも関わらず文句ばかり言われるので

頭に来ました。

婆さんもやり過ごしておけばよかったんですけど、うまく立ち回れず結局自分が

傷ついて馬鹿みたいです。ほんと馬鹿です。

自分が傷つかない方法を考えてうまく退避して行きたいと思います。


そんな時Xでこの本を紹介している記事に出会いました。


人間関係は運の要素が強い・・・・
云々。
多分そのことを言っているのではないと思いますが、今の婆さんはこの言葉だけを頼りに
生きて行きたいと思います。

本日も読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/04

秋雨前線のせいで何故か2024年問題を考えてしまう婆さん。

 昨日は午前中は降ったり止んだり、夕方からはしっかりとした雨が降り

少し肌寒い1日でした。

雨のため買い出しも延期したのですが、予報に反して今朝も雨で、買い出しどうしようかなと

悩んでいます。(天気予報では雨は朝までには上がり、今日は晴れ間もでると言っていた)

こんなとき 不便なところで生活していると困ります。

予定が立てられません。

横浜市などではバスの減便が相次いでいるとニュースで報道していましたが、

交通の弁なども考えて住宅を購入した人にとっては、とても大変な問題だと思います。

これまでは30年以上も何も問題なく生活していた人が、

時間外労働の上限規制がもたらす「2024年問題」が原因と見られるバス減便問題で

生活に支障をきたすなんてどういうことでしょうか。

通院や買い物など高齢者の方にとっては本当に困った問題だと思います。

婆さんの暮らすとかのこの町も大きな医療センターまでの

コミュニティバスが一昨年突然に減便になり、

婆さんの住む地域はついに廃止となりました。

そのバスが廃止になるということがわかっていたら、この中古住宅は購入しなかった

と思います。(もう一つ、ごみ収集も急に有料になりました。知っていたら・・・)

医療センター他への代替の交通ができましたが、

いろんな問題で婆さんはそのシステムを利用したくないと考えています。

そこで、婆さんは約1年半徒歩で、今年の夏からは電動自転車で買い物や

他の用事を済ませています。

家には車もありますが、歩けたり自転車で行ける範囲を車で移動するということには

婆さんは抵抗がありますし、現在後期高齢者の爺さんはあと2年したら免許を返納しよう

と考えているので、すぐに車に頼るという生活はしたくないと考えています。

今後住宅購入や住宅を選ぶ際は、廃線とならなさそうな鉄道駅からのアクセスを

考えなければならなくなりますね。

そうするとやはり都会に住むということになるのでしょうか。

言ってることとやってることが違うのでは???国は???

歳をとったせいか 世の中に頭に来ることばかりで少しも楽しくないのですが、

MLBポストシーズンを見て盛り上がりたいと(気を紛らす)思います。

メッツ対ブルワーズの3戦。9回表にメッツが逆転3ランで勝ち越しています。

それまではブルワーズが優勢だったのですが。。。

まだまだわかりません。


現地時間5日からドジャース対パドレスですね。

ポストシーズンの試合はどこも勢いのあるチームが試合をひっくり返しており、

観客も選手も盛り上がりがすごいので婆さんは山本投手を全力で応援します!!


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/10/03

爺さん婆さんシニア犬2頭、奈良井宿へ行く!!

 昨日は最高気温31℃で夏のように暑い1日でした。

そんな中、久しぶりの晴れということで、爺さん婆さんシニア犬2頭は、奈良井宿にドライブ

に出かけました。

6月17日ぶりのドライブになります。

3ヶ月以上も外出できないほど暑かったんだな〜と考えてしまいます。

婆さんが暮らすこの都下の田舎町から奈良井宿までは中央自動車道を使って約3時間かかりそう。

距離にして200kmちょっとなので、8時半に出発しました。

今日は、高速に入るまでの道や高速もそれほど混んでいなかったので、

釈迦堂PAでトイレ休憩。その後、辰野PAでトイレ休憩しようとしたのですが、

トラックが多くて車を駐車できず小黒川PAでトイレ休憩しました。

爺さんは伊北か伊那で降りたかったみたいののですが、小黒川PAまで行ってしまったけど

小黒川PAはスマートICなので、また上りを走ればいいやと思っていましたが、「逆走注意」

ということで高速公団の人までいるので、仕方なく駒ヶ根で降りて下道を走って行きました。

12時半ごろやっと到着!!

ちょっと暑いけどいい天気です。🙆



ここらから近道を通って向こうの宿の方へ行きます。


それほど人は多くないのですが、やはり外国人観光客の方は団体でいらっしゃいました。


やはり古い時代にタイムスリップしたような感じになります。


宿場町の香りのする街なみをワンちゃんはカートに乗ってキョロキョロしながら

楽しそうに見ていました。

ありがたいことに何人にも「So Cute!」と言われて嬉しそうです。


漆のお店やうどんの店や宿屋が多く、お土産物屋は少しという感じが、

観光地化されていない感じで素敵だと思いました。

1時間強ゆっくり散歩したり写真撮って、久しぶりに写真を撮るのは楽しいなと思いました。

記念になるお土産を買おうと思いましたが、特にこれといったものはなく

漆器もどうせならいいものを買わなくてはダメだと思うと今度はお金がなくて😢

買えませんでした。😭

奈良井宿から駐車場(無料)までの帰りはちょっと暑かったけど。。

奈良井宿の帰りに、「道の駅 木曽ならかわ」によって

りんご(秋映¥380)2個と梨(南水¥380)、長野パープル(パックの小さいの¥350)

りんごサブレ¥1502個と爺さんの欧風あられ¥330を購入。

時間が1時過ぎだったので、野菜などはあまり残っていませんでした。

お買い物も控えめに節約です。


その後は中央自動車道で3時間あまり。。。

ワンちゃんも寝てしまったので、途中トイレ休憩は爺さんだけ初狩PAで。

諏訪SAで釜飯を買おうかと思いましたが、行きに爺さんと揉めたというか

訳のわからないことで爺さんにキレられて頭に来たので書いませんでした。

訳のっわからないこととは車のT-connectのつながりが悪かったから起こったことです。

本当に八つ当たりばかりで頭に来ます。諦めましたけど。

そんなこんなで久しぶりのドライブもいつも通り揉め事ばかりのドライブでした。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。




人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。