2024/09/24

変形性脊髄症のワンちゃんの、後ろ脚対策ブーツとサプリメントの使用を開始!!

 昨日は最高気温が26℃、最低は18℃程度と一気に秋が進んだような1日でした。

今朝の最低気温は16℃にも届かない感じで、さすがの婆さんも羽毛布団にくるまって

寝てしまいました。

ですが、変形性脊髄症のワンちゃんは朝四時からバラバラしてしまいました。

昨日は暑さのせいでバタバタするという結論に達していたのですが、

ワンちゃんの困った行動は暑さのせいではなかったようです。

歳をとって色々と不安になるのでしょうか???

昨日Amazonに注文していた、変形性脊髄症ワンちゃんの後ろ脚のための

ゴム製のカバーPAWS DOG BOOTSとニューロアクト(日本全薬工業)が届いたので、

朝の散歩の時には、PAWS DOG BOOTSを履いていきました。


履き口がちょっときつい気がしたので、昨日から筒状のものに被せて履き口を広げていたの

ですが、なかなか窮屈だったのが難点です。

靴下だと、ゴムと布の部分に穴が空いたり、履くときにワンちゃんの脚の毛に引っかかって

嫌がったりしていたので、その点は問題が解消されて良かったのですが・・

破れたら使い捨てのタイプで、ソックスよりはコスパがいいので、

しばらくこれで頑張ってみます。

ニューロアクトプラスは少し匂いがするので、ご飯にはかけず、ご飯の後の茹でササミに

かけてあげましたが、お口の周りがニューロアクトの茶色の色で汚れて臭くなったので、

そこが改良点というか婆さんが考えないといけないとこだなと思っています。

一気に問題解決というわけにはいきません。

今の後ろ脚の状態をキープして、これ以上日常生活に支障をきたすことのないよう

(前足まで悪くなるということなどないよう)これだけは頑張らないといけないなと

思っています。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/23

連休最終日ですが、芝刈りをします!!

 昨日は最高気温25℃と驚くような涼しい1日でした。

夜も気温が下がり、明け方は18℃程度でしたので、変形性脊髄症のワンちゃんも

朝までぐっすり寝てくれました。

おかげで婆さんもぐっすり眠れました。

朝は気持ちよくて、できれば何時まででも寝ていたいですね。

天気が良かったら渋滞覚悟でドライブに行こうかと爺さんと話していましたが、

午前中はほぼ曇りでしたので、月曜日恒例の買い出しに。電動チャリで・・・


桜の葉が散り落ちていて、秋の始まりです。


雲も多いけど秋空。

買い出しから帰ると、なんと爺さんが一人で芝刈りをしているではないですか!!

急いで着替えて、婆さんも芝刈りに参加します。

伸び切った芝に、草も混じり、毎朝の掃除の時に憂鬱でしたが、

すっきりしました。

終わるともう昼ご飯間近の時間になっています・・・

買い出しで購入した割引たい焼きやあんドーナツを食べて休憩!!

爺さん婆さん犬2頭の日常です。

そうこうしているうちに昼ごはんの時間になり、お昼を食べると

みな疲れて寝てしまいました。。。

午後は晴れ間も出てきたので、芝刈り後の青臭い匂いが庭からどんどん入ってきます。

婆さんも達成感はあるけど疲れて腰が痛いです。


今日はドジャースサヨナラ勝ちで良かった・・・

9回入るまでは負けていたので、パドレスとのゲーム差が2になってどうしよう・・・😭

もう明日からは野球見たくないな。。と思っていましたが、やってくれましたね。!

爺さん婆さんにも少し楽しみが増えてきました。ありがとうございます。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。

人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキングドタバタ日記ランキング
ドタバタ日記ランキング

2024/09/22

お彼岸に地球温暖化について考えるシニア。

 昨日は一日曇りの天気で最高気温は30℃でした。夕方から気温も下がり、今朝はなんと

20℃!

爺さん婆さん犬2頭もぐっすり。。変形性脊髄症のワンちゃんもぐっすり寝てくれました。

変形性脊髄症のワンちゃんの夜中のおかしな行動は、やはり暑さのせいだった

のでしょうか?

いずれにしても涼しい日を迎えられてよかったです。

ですが、能登地方では線状降水帯のせいで大変な雨になっているようで、心が痛みます。

婆さんの暮らすとかのこの町では、やっと昨日になって彼岸花が咲き始めたようです。

この町にはコロナ禍の2020年の10月に引っ越してきたのですが、

それ以前は都内でも9月過ぎるとお彼岸前に彼岸花は咲いていたように思います。


2016年の今日の写真。

この頃は彼岸の時期では、彼岸花はもう終わりかけという感じでした。

彼岸花ひとつとっても、年々温暖化が進んでいることが実感できます。

現在は、午前十時半。この町の気温は20℃程度です。

しかし、都内はすでに26℃ほどまで気温が上がっているみたいで、都内はまだまだ

暑いようですね。

温暖化の対策を講じて、少しでも早く気象が以前のように戻れるようにと祈っています。

でも、最近は温暖化対策、CO2削減のことってあまり話題に上らない気がします。

爺さん婆さんの出の車はもちろん!!!です。

他はゴミをなるべく出さないなど。。。

あとはお金がないので今は飛行機にも乗っていません。😆

移動も飛行機に比べ電車のほうがCo2の排出量が少ないですし。。。

婆さんが解せないのは、日本に外国人観光客を!!と国が言っていることです。

現在のインバウンド被害を考えてもちょっと頭に来るのですが、

それ以前に飛行機の増便だけで年間いくらのCo2排出量が増えているのかについて

言及して欲しいです。

さらにインバウンドでゴミが増えたり、自然を荒らしたりと地球環境に悪いことばかり

起きている気がしてならないのですが、婆さんの思い違いでしょうか。

温暖化で能登を始め日本の多くの地域で自然災害による被害が出ているということを

考えて欲しいと思います。

熱くなる婆さんでした。


本日も読んでいただきありがどうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。