2024/10/23

3ヶ月でマスターするピアノを見て少しやる気になる婆さん。

 昨日は曇り時々晴れくらいの天気で最高気温22度でした。

都内は25.26℃くらいまで気温が上がったようでしたので、同じ東京都でもこんなに気温差が

あるのかと改めてびっくりします。

これが今後冬になってしまうと、最低気温が4〜5℃変わってきますので、朝の冷え込みと言ったら最悪です。

4年前の引っ越してきた年の11月12月の冷え込みが、それまで住んでいたところと全く異なった

んで、近所の方に「ここってこんなに寒いんですか〜」と聞いたくらいでした。

不動産の方(資料)には温暖な土地と書いてあったのですが。。。騙されました。

4年目になりましたので慣れたというか諦めています。😞

今朝は15℃くらいでしたので、それほど寒いという感じではなかったのですが、

お昼のニュースなどを見ると都内は雨が降っていないのに、この地域は雨が降って

床が冷たいのでちょっと悲しくなります。

そんな中、昨日、「3ヶ月でマスターするピアノ」の3回目をみて、これまで

「これはどうやって引いたらいいのだろう?」と疑問に思っていたことなどの解決ができて

スッキリしました。

「3ヶ月でマスターするピアノ」はNHK Eテレで毎週水曜日の午後9時半から30分間

放送されている番組です。

(婆さんはNHKプラスの見逃し配信で見ていますが)

サティのジムノぺディとショパンの革命のエチュードをお二人の方が先生に教わりながら

3ヶ月で弾けるようになるという番組です。

婆さんは中学1年の初めにピアノを辞めてしまって、それまでもご近所の方に習う程度でした

のでソナチネ卒業くらいの腕です、本当はすごく素敵な曲もひきたかったのですが、

小学6年くらいの時に同級生がめちゃくちゃ難しい曲を上手に引いているのを見て

ショックを受けて「私にはだめだな」と自分はこれ以上習ってもダメなんだろうなと

思ってしまい諦めてしまったのでした。

ピノ教室でもハノンとブルグミュラーとソナチネの繰り返しで、有名な曲など弾いてみた

かったのですが、先生にもいい出せず、今思えば、もう少し素直に子どもらしく先生に

聞いてみたり親に相談すすこともできただろうという感じですが、なかなかいい出せず

ピアノを辞めてしまたことを大学生になって後悔した次第でした。

還暦すぎて、3年くらい前からは我流で弾いていますが、そんな中この番組を見て

目から鱗です!!

まず、先生のお話がわかりやすく楽しい!!


第3回は 和音を綺麗に弾く でしたが、5本指を使って弾く和音の弾き方


親指と小指までが届かない時。。。は 指の中でも中指が長いので、親指と中指を

開くと楽々弾ける!!ということだそうです。

やってみると 親指と中指をぐーんと開くと180度くらいまで開くことができます。

また、指の強さが各々同じではないので、そういう時は鍵盤に指をつけて下に下ろしたまま

で、いずれかの指を動かすといい。。


その練習をしていると「やっているうちに脳と指が繋がってくる」ということで

脳トレになる!!そうです。

また、譜面などに隣り合った音の含まれる和音などがあり弾きづらい時は


「1本の指で2つの鍵盤をひく!!」 がポイントでした。。。

婆さん そういうひき方があることすら知りませんでした。

わからなかったことを知ることができて本当に嬉しいです!!

この曲が弾けるようになるかどうかは別として、今後もこの放送を見て

小さい頃からこれまでわからなかったために諦めてきたことを吸収していきたいと

思います。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキンングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。









人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/22

明日は何か見つかるかな??

 昨日は最高気温が20℃ほど。今朝も14℃ほどと、このところは同じような気温の日が

続いています。

今日は爺さんが定期検診に行くので、皆早起き。4時台!!起きです。

予約の時間よりも早く診察してもらえればラッキーと爺さんは早々にバスと電車で出かけてい

きますが、実際には予約の1時間遅れの診察開始で、帰ってきたのは午後2時過ぎでした。

なんという待ちぼうけ?病院で3時間も待っていたとのこと。。。

婆さんは変形性脊髄症のわんちゃんのシャンプーしたり外の掃除したりと、

今日も体動かすことが多く疲れてしまいました。

1日にいろいろやろうと思ってもすぐに疲れちゃいますね。

何か楽しいことをさがしたけど今日は見つかりませんでした。

明日見つかるかな??


病院食ではないです☺️爺さん婆さんの夕ご飯。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

2024/10/21

今年の紅葉シーズンには外出できないかもしれない後期高齢者家族😞

 昨日は少し曇り気味の1日で最高気温は21度でした。

今朝はひんやり。。最低気温10℃です。

爺さん婆さん犬も5時半少し前までぐうぐう寝ていました。

慌てて犬のお散歩やラグの洗濯(早く洗わないと乾かないかも・・)をします。

今日は 月曜恒例の買い出しのほかに車の販売店さんへ行く予定もあり、

またMLBリーグ優勝決定戦のドジャース対メッツの第5戦もあるので

朝から何だか落ち着きません。

取り急ぎ、朝の用事を済ませると急いで買い出しに!!

電動アシスト自転車をちょっと飛ばしていきます。

いつもより10分くらい早く帰って、ワンちゃんのおしっこや出かける準備をします。

テレビもちょこちょこみながらね。。。。

約束の時間に販売店さんへ行って、車のマルチメディアの音でない問題が

解決できないか、ちょっと試してみます。。

しかし、残念!!今日の検証では、はっきりとした原因がわかりませんでした。

仕方がないので、部品が届くまで少しモヤモヤした時間を過ごさなければなりません。

部品到着まで後2週間くらい待たなければならない。。。

あ〜〜〜そうすると今年の紅葉シーズンには外出できないのでしょうか???

残念。😞

仕方ないので帰りに爺さんと期日前投票をして帰りました。


MLBはドジャースが勝ち、地区優勝を決めました!!

ヤンキースとのワールドリーグチャンピオンシリーズ楽しみですね。

婆さん唯一の楽しみです。


本日も読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

応援していただけるとありがたいです。


人気ブログランキングでフォローシニアライフランキング
シニアライフランキング日記・雑談(60歳代)ランキング
日記・雑談(60歳代)ランキング

お休みが多くなるかもしれません。

 今朝6時頃はマイナス1℃。 朝は空気が冷たく、婆さんは足先が冷たく、おまけにお腹も壊して辛かった。。。 変形性脊髄症のワンちゃんの足がほとんど動けなくなってきたので 今後はブログおやすみすることもあるな〜と思っています。 以上です。